私が感じたカルモは賃貸なのに…新販売店的な発想なんですね

マイカー賃貸というスタイルのカルモ

明確な数字と、賃貸と表現しリースの幅が広がるイメージがしたのがカルモです。

以前から気になり、ホームページで確認する事から始まったカーリースの新提案するカルモ。

先ず、第一印象として”良いと感じてしまったのは”明確な金額もあるんですが…。
「気の利いたオールラウンダーディーラー印象!」

普通なら、特定車種を見ると大まかなスタイルと排気量止まりな説明が多いリース関係なんですけど。
「メーカー事に、営業マンが説明するみたい!」

これは、意外と欲しい情報でもあるし。
リース車とは言え、気に入って乗りたい人や納得したいと感じるケースには欲しい情報ですからね。

「かゆい所に手が届く会社!」
かなり、ポイントは高いと評価させて頂きました。

それに、コミコミのシュミレーションも分かりやすいので迷う印象はかなり少ないとも感じます。

では、次に気になるのが…いざ手にした場合でのトラブル関連と思うんですが、どうなっているのか見てみよう。

LINEとフリーダイヤルが、今っぽいけど、それが使える事実ですね。

若者向き?
そんな感じのLINEですけど、実際に使われる方は老若男女の有名過ぎるアプリではあります。

それに、ダイレクトな質問に答えるスピード感も通常時間内ならスムーズになりますから。

しかも、私が疑問に思う事は”ほぼホームページ記載”でスキ無しの印象も見えてきましたよ。

「後は、実際に使ってからの質問かも!?」
そんな印象なので、安心感はリース関連会社の中では大きいと言えるのではないでしょうか。

結論から言いますと。
明確性と、オールラウンダーディーラー的なカルモは初リースでも失敗は少ないと感じました。

コミコミな価格で…ボーナス支払いも無いので均等な支払い計算が出来るのも他と違う箇所でもあります。
この均等な支払いと…愛ある車セレクトしたい方なら、カルモの賃貸は、やはりアリと判断した私です。

マイカーリースのカルモで人気の新車に乗れるのか?

節税対策などで需要の高いカーリースは昔からありますが、カーリースも、高額商品を所有することから人を解放してくれるという、時代の流れに沿ったものに変わりつつあります。

カーシェア人気も、ものを持たないトレンドと関係があります。カーシェアも便利ですが、やはり自分の家族だけで車を使いたいと思うのも自然でしょう。

最近始まったサービス、カルモもカーリースに似ていますが、「マイカー賃貸」という、より現実に即した名称を名乗っています。最終的に車が自分のものにはなるわけではありませんが、ずっと乗り続けられる以上、所有欲の薄い人にはなんら問題ありません。

賃貸というだけあり、月額料金のみの支払で、新車に乗ることができます。賃貸といっても、住宅のように初期費用がかかったりもしません

カルモなら、人気の新車に次の月額料金で乗れます。
しかも、最初の1か月分無料です。

車種別に見ると

・シエンタ・・・25,596円から

・ヴィッツ・・・22,356円から

・アクア・・・27,000円から

・デミオ・・・23,436円から

・マーチ・・・20,628円から

・セレナ・・・36,628円から

・ミライース・・・13,932円から

これ以外の料金は支払う必要がありません。カーリースにより、固定維持費を下げて車に乗れますし、乗り替えも容易です。定期的にクルマを変えたい人にもぴったりの選択肢です。

オンラインで申込みが完結するので、費用を抑えることができているわけです。

もっとも、納車はちゃんと家まで来てくれますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました