冬季に降雪がある地域なので4WDは必須、取り回しも考え、あまり大きくない燃費のよいSUVという条件での車探しがスタート。
CX-3の購入にあたって最初に比較したのがホンダのヴェゼルだった。
両方のサイズを比べると全長×全幅×全高、ホイールベースはそれぞれ、
CX-3 4,275mm×1,765mm×1,550mm、2,570mm
ヴェゼル 4,295mm×1,770mm×1,605mm、2,610mm
と近い。
ヴェゼルはCX-3に比べ車高が高く、最低地上高が10mm高い分(CX-3 160mm、ヴェゼル 170mm、4WD比較)、走破性も向上しているが、CX-3の全高1,550mmは多くの立体駐車場の制限に収まるので、街なかの駐車場探しでは有利だ。ただ両車ともハードにオフロードを攻めるタイプのSUVではないので、最低地上高の10mm差が大きく影響する場面は多くないかもしれない。CX-3も高さ制限1,550mmの駐車場でも入口の僅かな段差でぎりぎり入庫できないことがあったので、入庫時には注意が必要である。
デザインは両方とも都会に似合うSUVスタイルで好みの問題だが、車高の高いヴェゼルはよりSUVらしさが強く感じられる。
その他、いくつかのポイントについて双方の中間グレードであるCX-3 XD Touringとヴェゼル HYBRID Xのそれぞれ4WDで比べてみると、
・駆動系
CX-3 SKYACTIV-D 1.5直噴ターボ 6速AT
ヴェゼル 1.5L i-VTEC+i-DCD 7速DCT
メカ好きにはヴェゼルのデュアルクラッチトランスミッションシステムは魅力的である。一方CX-3の1.5lディーゼルは低速からトルクフルで乗りやすい。トランスミッションもオーソドックスな6速ATではあるが、よくチューニングされており、ロックアップゾーンが長くキビキビとした走りが可能。
・タイヤ
CX-3 215/50R18
ヴェゼル 215/60R16
ルックスでCX-3に軍配。その分、乗り心地はややゴツゴツ感がある。また現在このサイズ(215/50R18)のスタッドレスは販売されていないので16インチ(215/60R16)か17インチ(215/55R17)を選ばなくてはならないのが残念。
・燃費(JC08モード)
CX-3 21.0 km/l
ヴェゼル 23.2 km/l
数値上はヴェゼルが上だが、CX-3は軽油で、軽油の価格をガソリン比85%と考えるとトータルでは大差はない。
・価格
CX-3 ¥2,818,800
ヴェゼル ¥2,636,000
その差、約18万円。
前述のタイヤやその他の標準装備品の違いもあって単純比較はできないが、僅かながらヴェゼルのほうが安いか。
結局、フィニッシャーのついた左右2本出しのエキゾーストパイプがかっこ良かったという、なんともミーハーな理由でCX-3を購入した私であった。
●参考に
コメント