デミオからマツダ2へ車種名変更!
そんなマツダ2の値引きのために。
マツダ2の値引きみんなのレビュー
車種 | グレード | 車両 値引き額 | オプション 値引き額 | 車両 本体価格 | 購入時期 | 購入地域 | 名前 (ニックネーム) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
デミオ | XDツーリング2WD | 10万円 | 20万円 | 200万円 | 2018年4月 | 愛知県名古屋市 | よし |
以前よりマツダのクリスタルソウルレッドカラーに憧れており、いつかは買い替えたいと思っていました。 マツダの前は学生の頃から乗っていたホンダのエヌボックスを5年ほど使用しており、車内の広さなど使い勝手に満足していました。 しかし、軽自動車のため馬力が弱いのと4人しか乗れない点が少々気に入らないところでした。 マツダのお店に来店して車を見た瞬間、デミオのその色とカッコよさに心が惹かれました。 乗り心地もかなりよくディーゼル車独特の音は感じられません。 その馬力の強さに加えて、ビジュアルの良さに即購入を申し込みました。 車だけでなく、即購入に至った理由としてディーラーのサービスがあります。 購入前には他社との比較をあえて促す点や金額面の紳士な交渉、購入後は手厚いおもてなしを受けています。 大変満足しています。 | |||||||
デミオ | 13S Noble Crimson | 約40万円 | 長期保証など含めて10万円 | 161万円 | 2018年1月 | 鹿児島県 | ジョー |
マツダ車の魅力は良い車でありながら、大幅な値下げもしてくれるところ。 気のないそぶりをしながらディーラー店に行くと、店の担当者が出迎えてくれます。 希望の車種の的をぼかしながら伝えると、これこれと具体的な金額を示してきます。 そのなかで、あまり人気のない車種だと、いきなり大きな数字の値引きを出してきて誘ってきます。 心の中で「オッと」思うのですが、表情に表さず、ウーンと唸っていると、もう少し値引き数字が上がってきます。 ここら辺は事前にネットや雑誌などで大まかな情報を仕入れておかないといけません。 そして、「頑張って底値にまで下げてきたな」と思ったとき、これは燃費はいくらなの、とかメーターの感じが好みじゃないななど、少し不満を述べました。 すると更に少し値引きに応じ、こんなオプションを付けますなどと頑張ってきましたから、心の中ではこれに決めようと思っても「検討します」と言い、一旦帰宅、。 お客さんだけですよと言いながら更に値引き幅が上がり、契約するに至りました。 | |||||||
デミオ | 13C | 15万円 | 0円 | 120万円 | 2016年10月 | 新潟県 | ツバサ |
免許を取ってから家族と共有で車を使っていたんですが、貯金も貯まってきて初めて自分で買った車がデミオです。 車を買う時にそのことを伝えたら割引してくれました。 エクステリアは少し丸みのある形で特別オリジナリティなどはないように思いますが、インテリアがとてもオシャレで高級感があって気に入っています。 最後までインテリアのカラーを迷ったんですが、やはりエクステリアにあったブラックにしました。ベタ塗りな感じの黒ではなくメッシュっぽくなっているのもオシャレだと思います。 一応後部座席もあるのですが、後ろはかなり狭いのでファミリー向きではないかなとは思います。 単身やカップル用としてはコストパフォーマンスもよくオシャレなので非常におすすめです。 | |||||||
デミオ | 13S・Touring(2WD・6AT) | 6万円 | 3万円 | 1,684,800円 | 2016年4月 | 広島県 | 地元企業命 |
恥ずかしながら、今まで乗っていたデミオは初期型最終(1300cc)モデルでした。 流石にガタが目立ち購入を決意しました、近所の方が買ってしまいカブルのが嫌でやめましたね…。 しかし、結果は正解でした?。 現行のデミオは、エンジンからデザインまで別物に進化しています。 他のメーカーはCVTが一般的ですが、マツダはATにコダワリが強いですね? 実は、6ATは街乗りでも高速道路でもCVTと遜色無い乗り味で良いんですよ! これだと決意し、早速ディラーで値引き交渉しました。 合計金額を提示され、グレードの割には値引きがあると思っていましたが…。 よく考えると、下取りがタダなので色!?が付いただけですね。 でも、マツダでは人気は不動なデミオに満足しています。 また長くお世話になりそうですよ。 | |||||||
デミオ | XD Touring | 5万円 | 5万円 | 196万円 | 2016年2月 | 大阪府 | チャーチル |
デミオはコンパクトカーでありながらディーゼルエンジンを搭載しているということで興味を持って、知り合いの担当者が居る店へ実車を見に行きました。早速試乗してみるとコンパクトカーでありながら大排気量車のようなトルク感があり想像以上に良かったので、そのまま購入の見積もりを行いました。 すると、デミオに関しては本体値引きは一律5万円しか行っておらず、以前のマツダ車のような大幅な値引きを行わない方針であることが伝えられました。その代り、オプション関係から5万円の値引きと下取り車の査定の方で頑張るということになりました。 下取り車は日産・キューブでしたがマツダは最も査定額が高かった会社の値段に合わせて下取り額を提示してくれていたこともありデミオを購入したのです。 | |||||||
デミオ | 13S | 7万円 | 5万円 | 160万円 | 2014年12月 | 静岡県浜松市 | やっとこ |
こんにちは、もう少し前になりましたけども、新車を購入した時の話を書きます。現在は新型DJデミオに乗っていますが、その前は初代デミオでした。その初代デミオは、20年、20万キロ走破を目指していました。けれども、15年と15万キロを越えた辺りから、家族のバッシングが始まり、流石に2014年の年末に買い換えました。その時は、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車、スズキ、マツダと5社でそれぞれ、ヴィツ、フィット、ノート、スイフト、デミオと見積りして、値引き交渉で積極的だったのは、トヨタ自動車とスズキでした。ただしどちらも、ニューモデルの噂があり、2014年秋に新型デミオが出たばかりだったので、ドライバーの視点からの総合的な判断で、予算内だったデミオにしました。 | |||||||
デミオ | 13S | 15万円 | 5万円 | 150万円 | 2014年10月 | 神奈川県川崎市多摩区 | メル |
私が今乗っているデミオは、新車で購入しました。 このデミオにするまではすべて中古車だったので、念願の新車で、納車までわくわくどきどきでした。 以前に乗っていた車は、セダンでもあり、速さが持ち味の、反エコカーでした(笑)リッター五キロくらいで、ガソリン高騰の世の中…そろそろエコカーに買い替えようかなと思い、色んなディーラーをめぐりました。 さいわい、私の妻も車には興味があったので、デート気分で楽しかったですね。 車種もある程度は決めていたのですが、とあるディーラーにて、うわぁ!これ欲しい!と思って試乗させてもらい、デミオの見積もりを出してもらいました。 しかし、ほとんど値引きがなく、そこの営業マンのごり押しがひどくてその日は断りました。 というのも、まだ迷っているからと再三話しているのに、その場で契約させようと仮審査までしてきて、 大丈夫ですからサインを…と。 私たちはあっけにとられ、せっかく欲しかった車だったけどここのディーラーでは買わないと決めました。 その後、その営業マンは何度も何度も勝手にうちまで押し掛けてきて、しかも妻がいるときにだけ押し掛けてきてサインを求める始末…。 妻もはっきり断っていたのに聞く耳持たない感じだったため、私から電話してズバッと断りました。 気分悪かったです。 それから何日かして別のディーラーにいき、またデミオを見せてもらい見積もりを出してもらったら、全然値引きの額がちがいました。 まぁ、立場や役職がちがうから仕方ないのかもしれませんが、やはりしっかりした方が対応してくだされば気分いいですね。 そして、もう一台別の車種が気になり、試乗させてもらうと…それは乗り心地バツグン!音も静かだし、見た目もスポーティー。 それでいてエコカー。 こちらも見積もりを出してもらったら、金額ははじめの車と同じくらい。 でも、やはりデミオに引かれてしまい、値引きもかなりしてもらって、本来なら150万円越えるところを130万円ほどにしてもらいました。 しかも、オプションやスペアタイヤ、冬タイヤなど色んなサービスをしてもらい、ここで買うことを決め、無事に納車までいたりました。 納車も本来ならかなり遅くなる予定だったのですが、無理に急いでもらってそんなに待たずに納車されました。 実際に乗ってみて、多少の不満な箇所もありますが、買ってよかったと思います。 先日、その車、はじめての車検だったのですが、その時もまた値引きしてくれたうえに、サービスもしてくれました。 値引きって、やっぱり営業マンと購入者との駆け引き、腕次第でしょうけど、小さな買い物ではないので購入者としては、下げに下げてもらいたいのが本音です。 安ければ安くなるほど嬉しいですよね。 (あまりに安すぎても、なんかうらがあるのではないか?と疑いたくなりますが…笑) しばらく車の購入予定はないですが、また次回購入するときはまた値引き交渉を頑張りたいと思います。 そして納得いく車を購入したいです。 |
マツダ・デミオの乗り心地について
今現在私の実家には、中古車で購入したデミオが1台あります。
以前は違うメーカーの車に乗っていましたが、すぐパンクしてしまうので、中古車のデミオに買い換えました。
古い型のデミオですが、タイヤがとても丈夫でパンクしないので、重宝しています。
今現在のデミオの内装に比べると見劣りしますが、外観はとても綺麗ですよね。
そのデミオは、型番こそ古いですが、購入時はとても綺麗な状態でした。
中古車ですが、購入時の走行距離が45000キロくらいで、諸経費込みで15万円で購入出来ました。
内装もとても綺麗で、私は喫煙者なのですが、オーディオの下に小物を置ける収納場所があるので、煙草とライターを常に置いています。
ハンドルの右側にちょうどいい収納場所があるので、有料道路を使う時用に小銭を置いています。
しょっちゅう遠出することはないので、ETCは搭載していません。
前の席も余裕で座れますが、後ろの席も広く乗れます。
後ろの座席を使わなくて衣装ケースなどを乗せたい時には、後ろの座席を畳んで、荷物を広く乗せることが出来るので、すごく便利です。
小回りもきくので、多少狭い道路でもハンドルを切り返すことなく、普通に走れます。
今すでに9万5000キロを越えて、1度電気系統がショートしてしまい、動かなくなってしまいましたが、知り合いの車屋に直してもらい再び乗っています。
デミオを購入する際にインターネットで中古車を探していたのですが、決算時だったらしく、本体価格が1000円で諸経費込み・整備付で車検が2年ついて、全部で15万円だったので、すぐ壊れても仕方ないと思って現金で購入した車でしたが、今でも充分に乗れています。
ずっと乗っているので、知り合いに会うとすぐどこを走行していたのかバレてしまいます。
マニュアル車もオートマチック車も両方運転できますが、今はハンドルの横にギアがあるタイプもあります。
私はハンドルの横にギアがあるタイプは運転しにくいので、古いタイプのハンドルの下にギアがあるタイプの車に好んで乗っています。
以前乗っていた車との違いは、タイヤの違いもそうなのですが、ハンドル回りも太くて、安定感があるのと、後ろに入れられる荷物が多いので、大きな買い物が出来ることです。
また小回りが効くので、いろんな所に出かけても、大きな車と違って切り返しが少なくて済みます。
ずっと運転をしていても、座席がゆったりしているので、おしりとか痛くなったりしないので、体が楽です。
今度また、車を購入する際にはデミオを中心に購入することを考えています。
私が現在乗車しているデミオの価格にはならないとは思いますが、多少高くついても、購入する価値は充分にあります。
カッコいいだけのデザインだけじゃなく、中の内装や、スペックも充分価値のある車だと思っているので、皆にオススメ出来る車です。
新車や中古車も検討しますが、今乗っているデミオは、壊れるまで、乗ろうと思っています。