トヨタ・エスクァイアの値引き
みんなのレビュー
[cc id=2073]
車種 | グレード | 車両 値引き額 | オプション 値引き額 | 車両 本体価格 | 購入時期 | 購入地域 | 名前 (ニックネーム) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エスクァイア | gi | 30万円 | 10万円 | 2,892,240円 | 2018年2月 | 宮崎県 | ケンケン |
昨年2人目の子供が生まれ、今までの軽自動車では手狭になって来たのでファミリーカーを探す事になり、トヨタのヴォクシーかエスクァイアで検討し、この度エスクァイアを購入する事になりました。 エスクァイアはヴォクシーの高級版というコンセプトで作られているようで、当初ヴォクシーよりだいぶ金額が高かったです。 まずはヴォクシーを他のトヨタのお店で最低限まで見積もりを安くしてもらいました。ちょうど決算前という事で、普段よりかなり値引きが出来るとの事だったので、営業の方に頑張ってもらいました。 その後、エスクァイアの置いてあるトヨタへ行き、ヴォクシーに近い金額まで頑張ってくれたので、こちらでエスクァイアを購入させて頂きました。ヴォクシーの見積もりをしてくれたお店の方には悪かったですが、良い買い物が出来ました。 | |||||||
エスクァイア | HYBRID Gi“Premium Package” | 21万 | 18万 | 3,358,800円 | 2017年10月 | 広島県 | とっしーゆ |
以前乗ってた車が10年の車検時期が来たので、子供が生まれたのを機にミニバン購入を決意。 ノアとヴォクシーとで悩んだが、内装が気に入ってエスクァイアに決定。 今回マイナーチェンジしてすぐ購入だったせいか、なかなか高い車両値引きが引き出せなかったのが残念だった。 オプションに純正ナビとバックカメラ、フロアマット、ガラスコーティング、バイザー付けて下取りが20万だったのでまあまあ値引き出来たと思っているが、トヨタとトヨペットで競合させたらもっと値引きが期待できたかもしれない。 ハイブリッドの実燃費はエアコン無しだとリッター20キロ前後で冬だと実燃費は17キロ位に下がったが、ミニバンの燃費もここまできたかと感動。 好みが分かれるが、おすすめできる車。 | |||||||
エスクワイヤー | HYBRID Gi"premium" | 20万円 | 10万円 | 320万円 | 2016年5月 | 鳥取県 | 大森優美 |
出産を機に、ファミリーカーとして使いやすいエスクワイヤーに乗り換えました。 新古車という形での購入でしたので、新車価格よりは安く購入できました。 新古車でしたが、走行距離2キロほどだったので、ほぼ新車と変わらない印象でした。 今まで軽自動車に乗っていたので、大きい車に乗るのはぶつけたりしないか不安でしたが、運転のしやすさ、バックモニターもついているので、一度もぶつけたりすることもなく、快適に運転できています。 オーディオをもともとついていたのを外し、大画面のオーディオに付け替えました。画面がとても大きく、見やすいため、後部座席に座って見ても、しっかりと見れることができます。 普段は三列シートは折りたたんでいますが、6人乗っても狭くなく、長時間の運転でもみんな快適に過ごせています。 | |||||||
エスクァイア | Gi 4WD | 8万円 | 18.8万円 | 307万円 | 2015年7月 | 新潟県上越市 | ゴリラゴリラ |
内心は、エスクァイアGiに車両は決まっていました。 外装や売り文句の「高級車に新たな選択肢」は本当に嫌いでしたが、内装や装備に魅力を見出しました。 しかし、本命車一本だと値引きが渋そうなので同時期にリリースされたばかりのステップワゴンとVOXYの商談も同時に行っていました。 ステップワゴンは内装がしょぼくてお話にならない。 VOXYは、ナビ購入補助金10万円キャンペーン時だったので値引きは渋かったので2台とも全く参考にもなりませんでした。 ただ、下取り価格の参考には大変役に立ちました。 また、商談の時は各車のカタログや見積書をクリアファイルに全て持って行きました。 値引き額だけを見ればイマイチの金額ですが、ナビをアルパインのBIGXにしたかった(ナビを持ち込んで取り付けを依頼しました)のでディーラーで殆どオプションを付けていない事を考えれば十分だと思います。 まあ、ディーラーとの付き合い(点検、車検、オイル交換)はまだ続いているので、値引きで頑張ってもらった担当さんに還元中というところですね。 ![]() |
コメント