ホンダ・フィットの値引きみんなのレビュー
[cc id=2073]
車種 | グレード | 車両 値引き額 | オプション 値引き額 | 車両 本体価格 | 購入時期 | 購入地域 | 名前 (ニックネーム) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
FIT | HYBRID Fパッケージ | 10万円 | 20万円 | 180万円 | 2018年10月 | 佐賀県佐賀市 | きよ |
以前乗っていた車が諸事情で乗れなくなってしまい、ホンダフィットを購入することになりました。 そのため試乗もせずにその日に購入をしました。 現金一括で支払いをするので値引きをしてくださいとディーラーにつたえると30万円ほど値引きをしていただきました。内装もすこしおまけをしてもらいました。 また以前乗っていた車も下取りにつけるのでというと下取り査定は20万円でしたが、大目にみてもらい30万円という値段をつけていただきました。 何もディーラーの方に伝えなければ値引き等もなく定価での購入になっていたのでやはり色々と話をして値引き交渉をすこしはした方が良いなと感じました。 また下取りがあるならば下取りの値段をすこしあげてもらえる可能性もあります。 | |||||||
フィット | HYBRID F(4WD) | 20万円 | 10万円 | 200万円 | 2018年9月 | 福岡県福岡市 | ochibi2003 |
これまでもフィットを同じお店で購入していた経緯があり、結果的に同じ店での乗り換えの車となる為、営業マンの方から声をかけてもらい、そろそろ保証期限が切れる走行距離に差し掛かってきた事があり話を進めることとなりました。 これまでのフィットよりもハイブリッドと言うことで燃費性能がさらにアップすることでガソリン代金などのランニングコストを削減することが出来ます。 営業マンとしても私の予算と照らし合わせて行きながらやはりリースで契約するかそれとも新車で購入するのかそれによっての値引額など、色々と調整しながら行っていました。 こちらも現在の自動車を乗りつぶしたい気持ちでいましたが、やはりメンテナンスの不安などもあって新車を購入しました。 | |||||||
FIT | HYBRID S Honda SENSING | 30万円 | 10万円 | 220万円 | 2018年3月 | 東京都足立区 | 直樹っち |
話題のハイブリッドコンパクトカーに乗り換えようと思い、こちらの車を購入しました。決め手はこのクラスで最も室内の広さが感じられたからです。試乗後に見積もりを見ながら値引きをどう進めようか考えたのですが、ライバル車と比較することで話が盛り上がると思い、アクア(トヨタ)とノートe-power(日産)の見積書を持って後日交渉をしました。最初はかなり渋っていたのですが、話を進めていくうちにアクアは仕方ないにしても、ノートe-話題のハイブリッドコンパクトカーに乗り換えようと思い、こちらの車を購入しました。 決め手はこのクラスで最も室内の広さが感じられたからです。 試乗後に見積もりを見ながら値引きをどう進めようか考えたのですが、ライバル車と比較することで話が盛り上がると思い、アクア(トヨタ)とノートe-power(日産)の見積書を持って後日交渉をしました。 最初はかなり渋っていたのですが、話を進めていくうちにアクアは仕方ないにしても、ノートe-powerに販売台数を抜かれることが嫌だという感触が伝わってきました。 あと一押しだと思い、即決するので何とかしてほしいと頼むと、思っていたよりも総額で10万円くらい多く値引きしてくれました。 頑張ってよかったと思います。 | |||||||
フィット | HIBRID | 10万円 | 10万円 | 1,699,920円 | 2017年12月 | 和歌山県 | ふなお |
大学卒業し社会人デビューし、冬のボーナスとそれまでの貯金で一括で購入できる金額に到達したため購入に至りました。 私の兄が、ちょうど2年前にフィットを購入し、燃費がいい、乗っていて揺れが少ない、高速道路でも馬力が出るということで自分も乗りたいと思い、地元のHONDA店での購入でした。 初めからフィットに絞って入店したため、即座に店員さんに「フィットが欲しいんです」といったらすぐ案内してくれました。 まだ入社して一年目ということもあり、資金が少なかったので、中古車を買う予定だったのですが、店員さんの「今だったら値引きしますよ」という言葉に反応し、「10万円引いてくれるなら買います」と言い値引きに至りました。 現在も乗っていますが相変わらず燃費がよく、街乗りで15~20キロ/L走ってくれます。中古ではなく、新車を購入して大正解でした。 | |||||||
FIT | HYBRID F | 20万円 | 4万円 | 1,993,680円 | 2017年10月 | 茨城県 | はや |
HONDAのディーラーにオイル交換に行って、ショールームのテーブルでオイル交換が終わるのを待っていた時、営業マンがやってきました。その時乗っていた車はその営業マンから購入しました。 その車には8年乗っているけれども、故障らしい故障はしていないためあと一回車検を受けるつもりでいました。 営業マンはFIT HYBRIDの見積書を持っていて説明が始まりました。前回オイル交換をした時に、次に購入する車はFIT HYBRIDって言ったような気がします。 あと一回車検を受けたいような話をして買い渋っていたら、駆け引きなしで24万円値引きしますって言われました。 私はHONDAの車を長年乗っていて、いずれ何年か先には買い換えないといけないし、駆け引きが苦手なので24万円値引きしてくれるならいいかなと思い購入しました。 | |||||||
フィット | 13 G・F | 10万円 | 10万円 | 1,415,910円 | 2017年8月 | 群馬県 | よっぴー |
昔から私は気に入ったものであれば、古くなって壊れるか使えなくなるまで使い倒す性格です。 そろそろ前使った乗用車が20万キロを超えて、エンジンにガタがきたので去年の夏に車検がくるので買い換えようかと検討しました。どこでどのメーカーで買おうか考えたんですが私の家系はほとんどホンダの車乗ってるので最寄りのホンダのディーラーで購入しました。 値引きは20万がやっとでした。でも、相手が私の父の知り合いでその後ケアもしっかりしてるのでその金額で納得して購入をして、現在も毎日のように通勤やドライブで運転してますが車の中は静かだしやはりモチベーションが上がります。 値引き云々は昔から使ってる所でまた決算前なら恐らく値引き交渉はできると思います。 | |||||||
FIT | 13G Lパッケージ | 3万円 | 10万円 | 1,603,144円 | 2017年3月 | 静岡県 | 三太郎カフェ |
FITを購入するにあたり、下取り車両は10年以上前のスズキKEIでした。 正直なところ、全体的な支払い額しか興味がありませんでしたので、車両値引き+付属オプション値引き+下取り価格の合計で、いくら値引きしてくれるか交渉しました。 当初は、車両本体値引きはできない、下取り車は現在価値なし(廃車予定)、オプション値引きはほとんどないと言われました。 しかし、ホンダは時々ナビプレゼントキャンペーン(購入したときは対象ではなかった)があるため、数日かけて交渉したところ、合計で20万円の値引き(本体3万円、オプション10万円、下取り廃車費用等控除後で7万円)となりました。 下取り価格については事前にネットで調べましたが、廃車諸経費程度(実質0円)でしか引き取ってもらえないことも確認済みでした。 交渉過程でディーラーから得た情報を参考までにお知らせします。 各販売店は、納車時期と情勢により本体値引きの可否や率が変わるそうです。 オプションについては、店長の判断でかなり値引きできるそうです。 下取りは、本体価格が値引きできない時に、本体値引きの代わりとして評価する(競合他社の別車種見積もり等提示される等)ことがあるそうです。 私はホンダと決めていましたので、他社の見積もりは取りませんでしたが、顧客確保のためには無理してでも値引きすることがあるそうです。 どの項目が値引き可能かはディーラーに任せて、実質支払額で交渉すると良いようです。 | |||||||
fit | Gパッケージ | 15万円 | 10万円 | 190万円 | 2016年7月 | 神奈川県 | タッチ |
基本的にローンは組みたくなかったので200万円ならば一括で支払いできる金額でした。 なんとか一括で収めたいと思い飛び込みでディーラーへ商談に行きました。 色々とオプションや諸経費等提案され始めの見積もりが230万円ででてきました。 しかしこれではお話にならないのでまずは一括で支払いたいことを伝えました。 色々と営業の方は削れるところを削りそれでも220万円の提示をしてきました。 さすがにそれでも現金払いは出来ないので今回の商談は無理だと判断し席を立とうとしたら「もう少しお待ちください」と裏の方に行き、おそらく店長と相談したのでしょう。 200万円で交渉成立しました。 さすがに無理をさせてしまったかなと思いましたが、現金一括払いが利いたのかもしれません。 | |||||||
フィット | 1.3G・Lパッケージ FF | 16万円 | 4万円 | 1,562,000円 | 2016年6月 | 愛媛県 | ホンダスピリット君 |
昔からホンダが大好きで、CR-X(デルソルじゃありません!)とシビックを乗り継いできました。 一度乗ると、長く付き合いたいのでハイブリッドは選択しませんでした。 燃費は良いのですが、10年スパン以上はどうかな!?と言う感じですね…。 皆さん、意外にガソリン車を選ぶみたいで変人扱いはされませんでした! 9月にマイナーチェンジがあるみたいなので、値引きもすんなりといきました。 お馴染みの営業マンに無理も聞いてもらいました?。 結果は、これからも宜しく的な金額と思いますよ! 次のコンセプトはどうなるのか気になりましたが、現行の顔がスポーツタイプになりカッコいいと満足しています。 案外、マイナーチェンジ前の購入がお求めやすいのは感じましたね。 新しい物が好きな人は…無理ですね? | |||||||
フィット | 13G Fパッケージ | 15万円 | 5万円 | 180万円 | 2016年5月 | 東京都目黒区 | M.M |
まず、燃費の良いコンパクトカーが欲しいと思ってディーラーを巡りました。候補の車種は、トヨタのアクア、日産のノート、ホンダのフィットになりました。まずは、トヨタのアクアを見に行きました。試乗しても悪い感覚はありませんでした。見積もりをお願いして、結果を見ると200万円を超えました。しかも。値引きも渋く10万円が限界と言われました。燃費が良いですが、少し値段が高いです。 次に、日産のノートを見に行きました。こちらも試乗しても悪い点はなく、見積もりをお願いすると200万円を切ってきました。しかし、決めることはせずに、ホンダのフィットを見に行きました。もちろん試乗をして、良い印象を受けました。見積もりをお願いすると、今までで最も安い値段が出たので契約しました。 | |||||||
フィット | 13G Fパッケージ | 12万円 | 4万円 | 153.36万円 | 2016年3月 | 千葉県 | かえで |
FITは2台目になります。燃費が良く、通勤用に最適なので、今回車を買いかえるにあたって、FITが最有力候補でした。 もともと車はホンダでずっと購入していて担当の方とのお付き合いが長いことと、現金一括で購入したことでこの値引き額になっています。値引きは、主に車の色や内装を自分仕様にチェンジした部分からです。 燃費の良さ、車内空間の快適さは今回も申し分なし。シートは、もっと柔らかめだとなお良いかな?これは私が長距離運転をするから感じることかもしれません。 後部座席や、後ろに物を積むときも問題ないスペースが確保されています。他に検討した車もありましたが、FITを購入する決め手になった部分です。 ペダルの固さは、私はあまり気にならない程度でした。買いかえてから3か月余り、ほぼ毎日運転していますが今回もFITに買いかえて満足しています。 | |||||||
フィット | ハイブリッド | 40万 | 10万 | 200万 | 2016年2月 | 岡山県 | ぶーぶ |
私は、新車でフィットを購入したのはまだ19歳でした。なので、カッコイイフィトにしたいと思い、無限のグリルや、全体にエアロもつけました。 また、ホイールも無限にしました。しかも、タイヤが17でとてもへんぺいです。 また、中の足の下のブルーらいとと、スピーカーの所にもつけました。 そんなことをしているうちに、普通にオプションで百万を超えていてびっくりしました。 オプションと車体の値引きそれぞれはわかりませんが、とても値引きしてくれました。 また、親戚の所で購入したのもあり、親族割引みたいなものでとてもよかったです。 それに、ホンダの保険に入るともう少しだけ値下げするも言うことで、ホンダの自動車保険に入り、値段を下げてくれることになりました。 | |||||||
フィット | HYBRID | 20万円 | 12万円 | 155万円 | 2015年9月 | 三重県 | ゆう |
当時、最新のホンダフィットを購入したのは、複数のメーカーの車種を扱うとともに中古車販売もしている業者でした。 そのため正規ディーラーと比較すると、値引きの方はかなりよかった方だと思います。 さらにその店を訪れる前に複数の店舗で見積もりを出していてそれを見せたことから、店側の担当者が最もいい値引きをすると言ったのとカーナビやETCなどのいくつかのオプションをセットにして販売すると提案したのです。 なので最終的にはその店舗で契約に至りました。 この値引き額でなければ予算の都合からハイブリッド車でなくガソリン車にする、あるいは別の車種にするという選択肢もあっただけに、この店を最後に訪れて交渉してよかったと思っています。 | |||||||
フィット | GK-3 | 10万円 | 5万円 | 145万円 | 2015年7月 | 広島県 | ふく |
ずっとホンダがすきで、今までホンダの車にしか乗ったことが有りません。 なのでホンダの中からフィットを選んだのですが少しでも安く買いたいと思うのは一緒です。 購入時、一回目の訪問で簡単な見積もりをしてもらいました。 この時に、付けたいと思うオプションは全部付けておきます。 自宅に帰って吟味。 その後にもう一件のディーラーに行って簡単な見積もりをしてもらいます。 二回目の訪問で他のディーラーとの差で安かった部分の交渉をする。 自宅に帰って吟味。 三回目の訪問で付けなくても良いオプションを外していき、少しでも値段を下げてもらう方向に、もっていく ここでも出来るだけ粘ってお金がないことをアピールして少しでも下げてもらう。 こんな感じで購入しました。 とにかく一件のディーラーで交渉するより、複数のディーラーを回って実際の数字を見せるのが効果が有ると思います。 あと、前回購入したときの資料を保存しておくと比較できて、なお良いと思います。 | |||||||
フィット | HYBRID Fパッケージ | 30万円 | 10万円 | 200万 | 2013年10月 | 北海道 | しぃ |
2013年10月に子供が産まれた事を機に車を一台から二台にしました。 実家の家族もわたし自身もずっとホンダ車に乗り続けていたこともあり、車を所有した事のない主人が初めて車を購入する際もホンダ車でと思い、現在住んでいる地域のディーラー何軒か行き、見積もりもとりましたが対応に満足せず、結局飛行機の距離になりますがいつも実家でお世話になってる営業の方にお願いしました。 住んでいる地域の見積もりを提出したところ、実家の家族がずっとこちらの営業の方から購入し続けていたこともあり、ほかのディーラーさんとは比べ物にならないほど安くしてくださいました。 オプションでシートカバーなどの購入も迷っていたのですが、うちの父が交渉してくれたのでこちらもプレゼントでいただけることになりました。 | |||||||
フィット | G | 15万 | 0円 | 135万円 | 2012年6月 | 北海道 | キタサン |
いつも家族や会社で購入しているディーラーがありましたので、そこでホンダのフィットを購入しました。 その当時は自家用車を乗換えで探していて、トヨタのヴィッツとホンダのフィットのどちらにするか悩んでおり両方に見積もりを出していただき比べました。 金額は大差がなかったため、あとは本当に好みで決めるという段階でしたが、一転双方で違う点がありそれは以前乗っていた車の下取り価格がトヨタのほうが良かったことです。 気持ち的にはフィットにしたいなと傾いていたので、ホンダのディーラーに下取り価格が他店のほうが高かったのでとジャブをうち交渉しました。 結果的に下取り価格の分だけ上積みをしてもらい購入価格を下げてもらうことに繋がりました。 | |||||||
フィット | 13G | 10万円 | 5万円 | 130万円 | 2010年3月 | 福岡県福岡市 | なっちゃん |
ホンダのフィットがフルモデルチェンジして少し経った頃、新車で購入しました。 初めてのマイカーだったので、いろいろ車種を吟味して悩みに悩んだ上で、当時の最高燃費を打ち出していたフィットに決めました。 デザインも流線形の卵型で気に入っていました。 値引き交渉は得意な方だったので、あの手この手で揺さぶってみました。 まずは車両本体価格からネゴしてみましたが、営業担当者が手強く、なかなか譲ってくれませんでした。 そこで、オプションもいくつか付けるからとお願いしてみたところ、10万円まで値下げしてくれました。 オプションも30万円分ほど付けたのですが、ここでももちろんネゴしてみました。 しかし、さすがに車両本体を10万円下げているので厳しいと言われました。 ここで負けるわけにはいかないので、あと少し頑張ってくれたらキャッシュで買うけれどと伝えたところ、5万円下げてくれました。 キャッシュで買うという言葉の威力は絶大だと思いました。 |