フリードの値引きレビュー&値引きのためのポイント

ホンダ・フリードフリード

ホンダ・フリードの値引きみんなのレビュー

[cc id=2073]
スマホやタブレットだと購入時期・地域などが隠れてますが、車種名をクリック(タッチ)すると表示されます

フリード新車の値引きレビュー

車種グレード車両
値引き額
オプション
値引き額
車両
本体価格
購入時期購入地域名前
(ニックネーム)
フリードフリードG・Honda SENSING10万円4万円212万円2019年4月香川県とき
新型フリード買いました。

これまでは、軽自動車でやりすごしてきましたが、子どもが生まれることをきっかけに車購入を検討していました。

そこで、どんな車がよいのか、分からなかったので、いろんな車を試乗して見ることにしました。
私は、あまり、車に詳しい方ではありませんし、これといって特定の車がよいということもありません。
ファミリータイプの少し大きめで、価格もあまり、無理がないものであれば程度の気持ちで、ヴォクシーやノア、ステップワゴン、スペイドなど色々な車を試乗して回りました。

最終的には2つに絞り、どちらかにしようと決めたのは、ヴォクシーと新型フリードです。
嫁はヴォクシーがいいということで、2回くらい試乗させてもらいました。
私も気に入ったのですが、価格が300万オーバーとなり、予算を超えてしまい、あえなく断念しました。

第2候補が新型フリードでした。
そもそも、フリードとスパイクがほとんど同じ車で、後部座席のあり、なしの違いということも知らないような状態でした。
なにはともあれ、試乗してみようという話になり、乗りやすく、子どもの乗り降りも楽にできそうで気に入りました。

ここまで、結構試乗をしてきましたので、私の中での車の条件も固まってきていました。
スマートキー有、スライドドアこの二つの条件を満たしていることが、必須条件だということを感じていました。
なぜかというと、子どもの乗り下ろしに鍵をいちいち取り出していては手間です。
嫁が子どもと二人で出掛けた時などは、荷物を手に持って子どもを抱っこした状態で鍵を取り出すのは面倒だというイメージでした。
そこで、スマートキーです。
第二条件は、スライドドアです。
これは、おむつ交換のしやすさです。
車内でのおむつ交換は、狭い中でするわけですから大変です。
しかし、スライドドアであれば、比較的楽にできるという点で必須条件となりました。
新型フリードは、私たちの条件を満たした車でした。
ジャストセレクションというプランというのでしょうか。
そういうオプション込みこみセットのようなプランがあり、ある程度人気のある装備品があらかじめ、ついているものにしました。
私は必須条件が満たされていれば、問題ないのですが、嫁はこれはいる、これはいらないとか真剣に選んでくれて助かります。
最終的に予算も計画内で収まり、新型フリード購入となりました。
フリードガソリン10万円0円250万円2018年10月福岡谷中
車体に関しては、以前よりレンタカーや友人から試乗をさせて頂いたりしていたので決めていた。
そのなかで、販売店側とも話を行ったが、受注生産を行っており、展示用の車も用意できないほど、人気という状況だった。
そのため、実際の車は見ることができずに購入に至ったということになるが、オプションなど各種カタログには掲載されていたが、正直どれをつけてみようかなという発想にも至らなかった。
なので、オプション値引きは0円。
一方で、車体に関しては、最近は値引きという対応をほとんどやってないのが現状ですよと言われたが、4ヶ月も前に発注して、早めに入金もやるので、少しお願いできますか?と交渉したことにより至った現状だった。
フリードGB5 Cパッケージ8万円3万円250万円2018年7月宮崎県きんちゃん
最初は購入する店舗を決めて商談に挑みましたが、なかなか値引きをしてもらえず他の販売会社にも見積もりをとり比較することによって、より大きな値引きを引き出すことが出来ました。
また、最終的には納車までの期間が一番早い店舗での交渉も決め手となり色々なものもサービスしてもらえたので満足して購入する事が出来ました。

次に新車に乗った感想ですが子供が小さいということもありスライドドアは乗り降りが安心でオプションで両ドアとも自動スライドにしたのですが、これまた便利でした。
乗った感想は見た目とは違い車内は広く窮屈な感じもしませんでした。

HONDAセンシングというオプションも最初はいらないと思っていましたが、実際付けて見ると高速時の長距離移動は楽で運転手の負担も少なくなりました。
つけて良かったです。
フリードB15万円2万円150万円2018年4月北海道札幌市よしだ
このフリードの前に乗っていた車が事故で廃車になってしまったため、乗り換えることにしました。
マイナーチェンジをしてある程度の日にちが経っていたと言うこともあり、割と値引きはしてもらえたんじゃないかなと思います。
元々ホンダの車種の中ではカッコよくて好きなタイプの車であったと言うことで、安く購入することが出来て良かったと思います。

またこのフリードの他にももう少し割引率が高く、安く購入することが出来る車もあり、その車を紹介してくれました。
先ほども申し上げた通り、販売をしてからある程度の日数が経った車であったり、型落ちした車は安く購入することが出来る傾向にあると思いますので、安く車を購入しようと考えている人は検討してみるのも良いと思います。
フリードG 4WD8万円1万円196万円2018年2月北海道函館市だて
元々ホンダの車にずっと乗っていたので、買い替えをすることになってもホンダの車を乗ろうと決めていました。
どの車種にしようか迷っていましたが、乗りやすそうであったと言うことと黒のボディのメタリックがカッコ良かったということからこの「フリード 4WD」を購入することになりました。
マイナーチェンジをしてからほとんど時間が経過していなかったと言うこともあったのであまり安くはありませんでしたが、安くなるように交渉をしたことと、ローンの支払い回数を少なくしたことで少し値引きを行ってくれることになりました。
冬に購入したので雪道が心配でしたが、安定感がありとても気に入っています。
ホンダでどの車を購入しようか迷っていたら、フリードはおすすめだと思います。
フリードHYBRID G・Honda SENSING50万円7万円210万円2018年2月三重県のんのん
現在の車が間もなく車検を迎えて5年経過するということもあり、急遽新車に乗り換えることを決めました。
フリードの購入にあたってはホンダ関連会社の知人の紹介であることから、通常の顧客の値引きよりさらに10%程度の割引をしてもらいました。
またフリードの標準装備のスチール製タイヤホイールからオプションでアルミ製のホイールにしたのですが、最初に注文していたアルミ製ホイールが在庫切れになっていたことから在庫のある約1万円高い商品に変更になりました。
ただしディーラー側がきちんと在庫を確認せずに契約をしてしまったという理由で、その差額の約1万円については全額値引きをするということで価格の変更はありませんでした。
フリードフリードG・Honda SENSING15万円10万円225万円2017年6月山口県あたん
私は2件のお店で見積もりを出してもらいました。
1件目では、あたしが実際に買わないと思ったのか、値引き交渉に全く応じてもらえず散々でした。
女性が1人で見積もりをもらいに行くと、値引きに応じてもらえないので2件目は旦那と一緒に行きました。
2件目は昔父がお世話になっていたお店に行き1件目の見積もりから、20万値引きしてほしいと伝えるとあっさりOKでした。
それからさらに値引き交渉をして、オプションを少し削ったり、乗り捨てる車の下取りを高く買い取ってもらうことで新車の支払いを値引きしてもらいました。
最終的に合計で25万円ほどの値引きをしていただきました。
もう少し値引きできたのかもしれませんが、初めての新車購入だったので満足しています。
フリードガソリン車Gタイプ20万円なし1,980,000円2017年5月千葉県なな
とにかく安く買いたいって思ってディーラーに見積依頼に行きました。
担当した営業の人は、この車種は人気があるから5万円しか値引きできないって言われました。
その代わりオプションの品をつければそこからの値引きは可能だって言われました。
でもそんなに予算もなかったし、特に必要なオプションもなかったから本体の現金値引きが希望でした。
とりあえず担当の人にオプション値引きじゃなくて本体値引きを希望していることと
できればさっさと決めたいからここまでっていう限度の値引き額を聞きたいって伝えました。
その値引き額が希望に沿えば即決で契約に進みたいってことも併せて伝えました。
そしたらしばらく席を外されて、戻ってきたら20万値引きしますって言われたのでそのまま契約に進みました。
フリードG・ホンダセンシング28万円3万円212万円2017年5月奈良県ひろと
5月の後半に乗っていたフリードのドア部分に大きな傷をつけてしまいました。
乗り始めて9年経過していたので車両保険に入っておらず、修理費に40万円かかるということで、新車購入も平行して検討することになりました。
ディーラーは5月末までに売上をあげないといけないということもあったのか、値引き交渉を閉店後も受けてくれました。
提案いただいた車には、僕が不要と思っていた運転席後ろのスライドドアが電動などの機能がついており、想定より高かったです。
安いモデルを6月に購入したいという意向を示しましたが、店長までがでてきて、安いモデルに近い価格まで下げるとのことで、大幅な値引きをしてくれたので購入することにしました。
フリードフリードB50万円20万円150万円2017年2月鹿児島県TBSIR
妻の母親の知り合いがホンダに勤めており、長年の付き合いなどからかなり安い価格にて販売してもらいました。
もうかれこれ5年前ぐらいから車を買い替える際はうちの店舗をお願いしますといわれていたらしく、その前車もホンダのフィットであり、それもこちらで購入したものです。
さすがにフィットも年数がたちすぎたためにいい加減買い替えなければならなかったのですが、フィット購入時より家族も増え、ファミリーカーをこの際購入しようと妻とも相談しましたが、正直販売価格などは気になって仕方ありませんでした。
しかしそこは長年の知り合いという関係上、とんでもない考慮をしていただき、かなりの安い価格にて購入できました。相手の方もここで誠意を見せねば男が廃るというような気持でおられたようです。とてもありがたかったですし、また買い替える際はここでと決めております。
フリードHybrid B〈FF〉30万円11万5000円225万円2017年2月三重県ゆう
7人乗りでコンパクトな車に乗りたいと思って、ホンダフリードハイブリッドを希望して交渉していました。
しかしながら決算を前にしていたことからフリードハイブリッドの納車の時期は約2か月先だということでした。
当時乗っていた車がもうすぐ車検切れをすることから間に合わないと思い、ほぼ同時期に交渉していたもう少し納期の短い他のメーカーの車にしようと決めかけていました。
しかし別の車種にしようと思ってホンダのディーラーの営業担当者に断りの連絡をしようと思ったところ、担当者から当初の割引額よりもさらに10万円安くする上にという新たな条件を提示されたことで他のメーカーの車の提示額よりも安くなったことからフリードハイブリッドに決めました。
フリードHYBRID、ジャストセレクションFF 7人乗り150,000円0円2,392,400円2016年3月新潟県長岡市ぴのちゃん
2人目の子供が生まれたので、ファミリーカーを探していました。
小回りがきいていて、7人まで乗れる車種がホンダさんのフリードしかなかったので、フリードをみにホンダのお店にいました。
すぐに営業の人にいろいろ聞かれて住所と氏名を書かされました。
その日は、そのままパンフレットをもらい帰りました。
その後、お電話をもらって、お店に行くと、もう見積もりがでていて、割引額も15万円でした。
担当者のお話によると、これが最大の割引でこれで買ってもらえないなら諦めるとのことでした。
ホンダでは、パソコンで顧客管理していて、他のホンダのお店で見積もり出しても同じ価格になり、値下げ合戦にならないようにしているとも言われました。
数日考えて、15万円の割引で購入することにしました。
フリードG28万円5万円1,758,000円2016年2月埼玉県とんた
子供が生まれたことがきっかけで軽自動車からワンボックスに買い替えを検討しました。
ただ給料が安いため出来るだけ安く買いたかったのです。
まずフリードという軸は変えずに複数の取り扱いディーラーで見積もりを取ることから始めました。
3件ほど取ると営業担当によりかなり大きな開きが出ることがわかりました。
値引き内容やオプション、営業担当者の対応などを吟味し本命にするディーラーを決定し全精力をつぎ込みます。
見積もりを取ってから何度も話を聞きに行ったり試乗に行くなどし営業担当とのコンタクトをマメに行ったのです。
1ヶ月経過後に本格的な交渉を始めました。
他ディーラーとの値引き額の差や本気でフリードが欲しいといった熱意を伝え納得できる値引き額を獲得する事ができました。
車庫証明や端数などはカットしてもらいました。
フリードスパイクG10万円3万円140万円2015年4月北海道札幌市さっぽー
私が直接この「フリードスパイク」を購入したわけではなく、父親が自分の車を購入してくれると言う際に選んだ車がこの車でした。
今まで自分の父親はホンダ車に乗っており、ホンダのお店で割り引きを受けたことが多かったのでどの程度車の割引を行ってくれるか未知数でしたが「どうしてもこの車にしたい!」と言う思いを伝えることによって、ある程度の割り引きを受けることができました。

また自分が初めて車を持つと言うこともこの割り引きをしてくれたのかもしれません。
店員さんもある程度、車を持つための理由を説明すれば理由をつけて何らかの割り引きは行ってくれそうな印象を受けました。
特に初めて車を購入すると言う方は、初めて車を購入すると言う旨を伝えてみると良いかもしれません。
フリードスパイクG15万円5万円150万円2015年1月北海道札幌市さとし
1月に車の買い替えをしようということになり、どのメーカーの車にしようか、どんな車が良いか迷っていたところでまずホンダの車が第一候補に挙がってきました。
買う意思をみせることと、しっかりと値下げの交渉を行うことで車が値引きされると友人から聞いていたからです。

いざホンダの車屋に行ってみると、セールみたいな形で売られていたのがこのフリードスパイクでした。
元々そこまで高いとは思っていませんでしたが、買う意思を見せたということと少しでも安く買えると助かると交渉をしたところ、元の金額よりもさらに安くなり。
結果150万円で購入することができました。

家電製品などもそうらしいのですが、割引金額からある程度落とせるように車屋さんもなってるみたいです。
今後とも損をしないためにもしっかりと値下げ交渉はしていきたいと思います。

 

フリード中古車の値引きレビュー

中古車の値引き購入も投稿頂きました。
せっかくなので掲載させて頂きます^^。

車種グレード車両
値引き額
オプション
値引き額
車両
本体価格
購入時期購入地域名前
(ニックネーム)
フリード1.5G ホンダセンシング8万円2万円110万円2019年4月北海道さっぽろ市おおはら
元々ホンダの車がとても好きだったので、車の買い替えを行うのであればホンダの車と決めていました。
たまたま車の買い替えを伺うタイミングがありましたので、ホンダのディーラーに行き、どの車が良いか探していたところ、見た目がかっこよく、車の操作性が良さそうなこの「フリード 1.5G ホンダセンシング」を買って帰ることを決めました。

普段からホンダの車を購入していると言うことをお店の方に伝えたところ、そのような日頃からホンダの車を利用している方と言う特別感であったのか分かりませんが値引きをしてくれました。
またもともとあるオプションの不必要な機能を取り外したところ、そのような点でも値引きを行ってくれました。
中古であったと言うこともありますが、自分が思っていたより安く購入でき、良かったと思います。
フリードスパイクGエアロ98万円2019年1月大阪府まりん
フリードスパイクの中古車を購入しました。

私は日々の生活の中で軽自動車を使っていました。コンパクトで買い物に行くときや公共機関などへ行くときなど駐車するときに小回りがきいたり、車体が小さいのでどんな駐車場でも停めることができて大変重宝しておりました。
家族が妻と息子と娘の4人家族なのですが4人で出かけるときには、だいぶ窮屈さを感じておりました。少し古い軽自動車なので2ドアです。
子供たちが乗り降りするときにだいぶ不便を感じておりもっとよい車がないか中古車を扱っているお店にいきいろんな車を試乗させていただきました。
その中でも大変満足したのがホンダのフリードスパイクです。価格的には少し予算オーバーでしたが気に入りました。

大変気に入ったところが3つありました。そのうちの一つが後部座席の広さです。
子供たちが座席に座ったあと、さらに後ろにも荷物をつめるところがいいですね。
今まで乗っていた車が小さかったせいもあり荷物をつめるスペースがあると、買い物へ出かけたときも大きな商品を買っても大きさを気にすることなく車に積めるので大変いいです。また後部座席を倒すと私が寝れるぐらいのスペースが出来るので自転車を積んで遊びに出かけたり夏にはサーフボードを積みこんで海へいくこともできるのがいいです。
今までは車体の上にキャリアを購入して運んでいたので毎回車体の上に乗せるのが大変手間がかかる作業でした。それが地上高が低いのもよい点で積み降ろしが楽で時間がかかりません。

二つ目が車体の大きさです。
車体の中の空間が大変広く快適ですがその分車体が大きいのが気になるので車選びの時に悩んでいました。ワンボックスカーやセダンタイプ、もしくはステーションワゴンなどで悩んでおりましたが車内空間に対して車体の大きさが最適だったのフリードスパイクを選んだもう一つの理由です。実際に運転して感じたことが思ったより大きくないなと感じました。ワンボックスカーはもっと大きいものだと思っておりましたが曲がるときにも意外と小回りがきいて、今までと同じ感覚のように交差点では巻き込み確認をするのが苦ではないのがいいですね。

三つ目が運転席からの視点です。
軽自動車から変わる時の不安な点がいくつかありましたがその中の一つに運転席からの視点がありました。今までなれていた高さからかなり高くなって運転しずらいのかと思っていましたが
メーターの位置もだいぶ低く視界がかなり広いのでとても運転しやすいです。夜が特に運転しやすく感じられます。暗い中走るとどうしても見にくく感じられますが視界が広いので落ち着いて運転できるのが良いです。

実際に買い替えて大変良かったと思います。後部座席への乗り降りや荷物の積み降ろし、運転のしやすさなどがよくなり日々の生活がより快適になりました。
フリードスパイクG ジャスト セレクション30万円5万円118万円2017年10月北海道札幌市なかの
たまたま縁があってホンダのディーラーさんとお知り合いになりました。
その際にスパイクが好きでと言う話になり、紹介をしてもらう形になりました。
型式も2015年と若干古かったと言うこともあり、新婚でお金があまりなかった私達でも買える金額ギリギリにまで設定をしてもらい購入することが出来ました。
また、走行距離も10000キロを超えていないフリードスパイクなのにも関わらず、安くしてもらえたのでとても嬉しかったですし、金銭的にも助かりました。

また色々なオプションにも入り、万が一何かあった時でもサポートを受けられるようにしました。
なかなか機会はないかもしれませんが、もしディーラーさんとお知り合いになれる機会があればかなりお得に購入することが出来ますよ!

 

フリードの値引きを大きくするには、こうしよう!

フルモデルチェンジがおこなわれたホンダフリード。
コンパクトボディでありながらも室内がとても広く使いやすい車として発売当初から根強い人気を保ち、新型となってもその人気は好調です。
なかにはこの車を購入しようと検討されている方も多いと思いますので、
今回は、フリードの購入時に欠かせない「値引き」についてお伝えしていこうと思います。

 

フリードの基本的な値引き額

まず基本的な値引額ですが、この車の値引きは当面は5万円から10万円とされています。
なぜこのように安いのかというと、この車は最近モデルチェンジされたばかりの新型車だからです。
ホンダに限らずどこのメーカも新型モデルというのは値引きに関してかなり渋るといったケースが殆どです。
ですので、フリードをさらにお安くしてもらう場合は少々“ねばり”が必要になるかもしれません。

フリード購入のときに、最終的に決め手になるのって、いくら値下げしてもらえるか!もありますよね。
ちょっとしたコツで、かなり引いてもらえたりします。

 

気になる車種はある程度絞っておく

メーカーは3つほどに絞り、その中で車種もある程度目安をつけておきます。
そのために、あらかじめひやかしも兼ねて、何度かディーラーに見に行ったり試乗したりしてみてもイイと思います。
ここで重要なのは、このときに、見積もりを出してもらわないこと!あくまで、ちょっと乗ってみたいと思って~というスタンスで、聞きたいことを聞いておきましょう。
特に、他のメーカーの気になっている車種の名前を出して、そのメーカーとどこがどのように違って良いのか、その…を中心に聞いておくと良いと思います。(あくまで、同じクラスの同じタイプの車種での比較です)

 

ネットでの下調べを怠りなく

某価格評価サイトなど、結構マニアックな人たちが集うサイトの口コミは非常に的を射ていて参考になります。
シートのスライド範囲が短いとか、後部座席の冷房が効きづらいとか、ユーザーならではの意見、迷って買った人ならではの後悔や評価がよくわかります。
そして、他県での割引率や具体的な本体購入価格も載っている場合がほとんどですので、値下げ交渉の目安として見ておいて損はないです。

 

フリードの値引きの有効手段【ライバル車との競合】

車購入時の値引方法として、ライバル車と競い合わせるという方法があります。
この車のライバル車としてトヨタ・シエンタが挙げられます。
シエンタは10万円から20万円、中には30万以上も引いたという実績もあるので、
「フリード」と「シエンタ」どちらにするかまだ迷っているなどと言いながら、
値引きの交渉を進めていくのも良い作戦であると言えるでしょう。

 

フリードの値引きの有効手段【時期を狙う】

決算時を狙う!この車に限らず車を購入する時はディーラーの決算時を狙います。
ちなみに9月の決算期では、30万円前後値引きされたという実例報告も出ているくらいです。
もちろんディーラーによってはその金額も変わってきますが、大きく値引きしてもらえるのは決算時です。
また、時期を細かく記すと「1月~3月の年度末決算期」、「6月7月のボーナス時期~9月の中間決算期」。
そして「12月ボーナス時期の年末商戦」となります。
時期を上手く利用し、より大きく値引してもらうようにしましょう。

上記のような決算期まで待てない・タイミングが会わない方は、月末も一応期待はできます。
おそらくノルマの締め切りが月末です(確証は持てませんが、雰囲気でなんとなくそう思いました)。
向こうも必死で売ろうとするので、値下げ交渉も多少ハードルが下がっているように感じます。
そして、こちらも期限をはっきりと提示しておくと良いと思います。「うちとしても、○月までには必要なので、購入はする予定です」といった感じで、必ず買う本気の客だということを印象づけましょう。

 

フリードの値引きの有効手段【ディーラー同士の競合】

これは先程記述したライバル車との競合と同じで、ディーラー同士を競合させる方法です。
より多くの店を回り、この車の見積を作成してもらい、作成してもらった見積りを交渉に使います。
車販売業界はノルマが厳しいですから一台でも多く、そして早く売りたいと考えています。
一番値引額が大きかった店の見積りを提示し、これより安くしてくれたら決めるなどと言えば値引きするハズです。

 

フリードを買うときの店舗立ち回り例

値引き交渉、1店舗目

始めの店舗には、第一候補を選びましょう。まず、他のメーカーと迷っているが、とにかく買うつもりだと言うことで、予算を伝えて交渉に入ります。
だいたい、始めに作ってもらった見積もりの20万円ほど下くらいの額が、始めの予算提示としては妥当かなと思います。

営業マンからも「それでは厳しい、ではこのくらいではどうでしょう」などいろいろなやりとりが繰り返されます。
その間に聞いておくべきは、勝手についているオプションがどこまで外せるのか、何も言わなかったらまず店側はどこを下げてくるのか、というところです。

これはあとで使える情報となります。強く出過ぎず、良い客として、取りあえず持ち帰って検討しますといって、帰りましょう。

 

値引き交渉、2店舗目以降

上記でもらった見積書は、持って行きますが出しません。
先に簡単に見積もりをだしていただいて、多少の交渉をした後、もうこれ以上は。。。となったところで、「実は、あちらは○○円まで頑張ってくださるとお返事をいただいております」という王道で、まずはいきましょう。
担当さんはしばらく黙って、上の人に交渉すると言って、居なくなります。
そして、ほぼ間違いなく、その値段までは下がります。

その見積もりが出てきてからがポイント。
前回の店舗で下げてもらった箇所、オプションになっているが無くすことができる箇所を中心に、こちらから提案して引いてもらいます。
そして、新たな割引後の見積もりをもらって、前回と同じく、良い客として颯爽と帰ります。

これを何店舗か繰り返した後、第一候補の店へと、「月末ぎりぎり」に舞い戻ります。

最終交渉

一番安い見積もりを元に、「ここまで下げてくれたら、もう即決する」という気迫で交渉に入ります。
そして、しばらくは渋られますが、そのうちオーケーが出ます。

そしたら、そこからです。
「純正カーナビは要りません」という鶴の一声を発しましょう。10万以上下がる場合があります。
カーナビは、車用品のお店で3分の1程度の値段で買えます。純正である必要はありません。むしろ純正より性能がいいものも安くあります。

いかがでしょうか。これでかなり安くなるはずです。
うちはこれで30万円以上安くなりました。
もうひとつ、今だけの裏技ですが、エコカー減税の減税幅が「免除」のものと「75%」のもので、75%の方の店でその点を指摘すると、税金分本体価格から引いてもらえますよ。

以上、フリードを購入する際はこれらを参考に、一円でも安く手に入れられるよう頑張ってください。
納得のいく価格でフリードを購入して、家族と楽しいカーライフを送りましょう!

タイトルとURLをコピーしました