もろコミのオプション
もろコミは、リース期間により付けれるオプションと付けれないものがあります。
次に代表的なもろコミのオプションを挙げていきます。
【カーナビ】 9年リース・7年リース
地図だけじゃない、あると嬉しい機能が付いたカーナビとなっています。
7型ワイドの大画面でBluetoothでスマートフォンから音楽や映像を飛ばせるのでドライブ中も楽しめる。
フルセグ対応なので地デジの綺麗なテレビが見れます。
【バックアイカメラ】 9年リース
車体の後ろにカメラが付いていてその映像がカーナビに映し出されます。
バック駐車が苦手な方はより安全確認し易くなっています。
【ETC】 9年リース・7年リース
こちらのETCは音声で料金を教えてくれるタイプとなっており、
ただ音が鳴るタイプより分かり易くて便利です。
【フロアマット】 9年リース・7年リース
わざわざ自分で車種に合ったサイズを探して購入するのは面倒な方には嬉しいオプション。
これが無いと泥が付いた靴で乗り込んだ後は掃除が大変です。
【社外バイザー】 9年リース・7年リース
雨の日の走行時に社内への雨の侵入を防いでくれたりたばこを吸われる方には、あると嬉しいパーツです。
これらがセットで月々2,160円で付けられます。
もろコミのメンテナンス
また、意外と高い消耗品の交換費用が指定回数分まとめてセットになったメンテナンスパックがあります。(注意・メンテナンスパックは軽自動車のみ)
代表的なもろコミのメンテナンスはこれです。
【タイヤセット】 9年リース(1回)・7年リース(1回)
リース期間中であればお好きなタイミングでタイヤ4本交換出来ます。
【バッテリー】 9年リース(2回)・7年リース(1回)
バッテリーも消耗品ですのでエンジンの始動が遅くなってきたら、
リース期間中それぞれの回数交換出来ます。
【エンジンオイル】 9年リース(8回)・7年リース(6回)
【オイルエレメント】 9年リース(8回)・7年リース(6回)
オイルは車検時だけじゃなく走行距離や期間によってこまめに交換したいものでなので、意外とかかる費用が抑えられます。
オイルエレメントはオイルと一緒に交換してしまうのが一般的ですので、一度に済ませてしまうと手間が省けます。
【オートマチックオイル】 9年リース(2回)・7年リース(1回)
【ブレーキオイル】 9年リース(3回)・7年リース(2回)
【Vベルト】 9年リース(1回)・7年リース(1回)
これらは交換を怠ると大きな故障や高い修理費が掛かるので適切なタイミングで、リース期間や走行距離を考え交換したい消耗品です。
【ブレーキパッド】 9年リース(1回)・7年リース(1回)
【LLC(ロングライフクーラント)】 9年リース(1回)・7年リース(1回)
【点火プラグ】 9年リース(1回)・7年リース(1回)
【ワイパーゴム】 9年リース(3回)・7年リース(2回)
そして、これらがセットで月々2,700円で付けられます。
オプションは、しっかり考えてつけましょうね(・∀・)。
コメント