『ムーヴの新型』購入しました
広い!軽自動車ではないみたい!というのが、ムーヴの新型に試乗しての第一印象でした。
セカンドカーとして、維持費の安さから軽自動車の購入を考えていました。
軽自動車は凄く可愛い車が多いのですが、実は、私にとってあまりいいイメージがありませんでした。
以前にも、ムーヴに乗った事はありましたが、4人乗って荷物を積んだら狭かった。
話し声が聞こえにくく、走行時の音がうるさいと感じてしまい、おまけに友人に借りて軽自動車を運転した際、右折する時に車輪が浮いた様な感じの怖さがあり、長距離になると疲れてしまった経験もあり、それから、軽自動車に対するイメージが狭い、怖い、走行時の音が気になってしまうなど悪いイメージをもってしまい、やはり、長距離、レジャー向きというよりは、短時間の外出のお買い物とか、通勤に向いているのかなと知識もないまま、勝手に普通車と比較して思っていました。
今回、次の車検までに、セカンドカーとして、維持費の安さからも軽自動車の購入を考えました。
やはり高速道路の走行時や安定感などの不安もありました。
『新型ムーヴ』のコマーシャルは、以前から何度も見ていました。
次の車検まで半年をきり、しっかり考えなくてはと思った時に、何故か、ムーヴ以外の見積もりを何社かとりました。
ムーヴと同じように、車高があり、窓が広くいいと思う車や見た目が可愛いく、車内の広い車など、試乗させていただきました。
小型の乗用車も試乗させていただきました。
どの車も凄く良かったのですが、欲しいと思う気持ちにはならず、後日又、カタログをもらいに行こうと思っていたときに、そういえばと、以前コマーシャルで気になっていた『ムーヴ 新型』を見にディーラーへ行きました。
ショールームにきらりと輝いていた新型ムーヴに一目惚れして、軽自動車に対して不安だった事を一つ一つ確認しました。
走行時の音が静かで、安定感があり、広くて、本当に軽自動車とは思えない『新型ムーヴ』に感動しました。
迷いがなくなり購入し、本当に良かったです。
快適に、ぶれもなく高速道路も安定して走ることができています。
なにより、小回りが利き、駐車が楽になりました。
セカンドカーというよりナンバーワンカーです。
とうとう?ダイハツ ムーヴがモデルチェンジなのか?
最近気になっている私のニュースがあります。お気に入りの私の親友ともいえるダイハツのムーヴ、現行モデルが発売されてから4年が過ぎようとしている。過去から、4年毎にモデルチェンジを繰り返しているダイハツ。ムーヴはとうとうこの今年でまる4年を迎える。
乗りなれているムーヴ、もちろんとても気に入っているのですが、ムーヴがモデルチェンジをするとなると話は変わります。なぜなら、街乗りをしている途中でムーヴモデルチェンジ型とすれ違ってしまった時の、何ともいえない寂しさ・・・または、信号で止まった時に横へ止まった車がムーヴモデルチェンジ型の車であれば、なんとも引け目を感じるだろう。
きっと、私はTVCMや雑誌などのマーケティングや、ダイハツ営業所から届くDMに誘われて、新型ムーヴを見に行くだろう。そのまま購入にいたるのはきっと間違いない話だと思います。
ところで、現在のムーヴでも十分に走るし気に入っているのだが、ムーヴがモデルチェンジをするとなると、一体どのように変わっていくのだろうか?TVCMで大爆発したムーヴのおかげで、軽自動車市場の中でダイハツはNo1シェアだ。だが、スズキやホンダも軽自動車へ力を注いでいるいま、ムーヴに新しい価値?あるいは収納スペースはさらにUPし広々空間をUPさせるのだろうか?あるいは、軽ではなかった標準装備でパワフルなオーディオやTVが楽しめる?
どう考えても、今後のガソリン価格はUPし続けるだろう。それを考えるとさらに燃費を向上させる方向は変えられない。また、今の車に求める価値の1位は燃費だ。ただ、燃費UPだけではムーヴの価値を高める事はきっとむずかしい。燃費だけで言うなら、燃費の高い車は今や当たり前の時代で他にもたくさん選べる状況です。となると、燃費意外に求められている価値は何だろうか?きっと、現行のスマートアシストは継続しながら、いやさらにすごい事になるのかもしれない。または、オプションかもしれないが、後部座席でもTVやDVDを楽しめたりするのだろうか?
どちらにしても、現在のムーヴも十分に気に入っているが、モデルチェンジで新たな価値が生まれるなら、迷わず私はムーヴを選ぶだろう。
★参考に
コメント