ムーヴの新古車と中古車を見て回った結果

ムーヴ-新古車&中古車ダイハツ

ダイハツ・ムーヴの新古車について

私の住む市に新古車ばかりを取り扱う店舗がございます。
ここでは仮に「Mモータース」としましょう。
ここでの話です。
軽自動車の購入を考え、新車か中古車で迷っておりましたが、この店舗に巡り会い新古車の素晴らしさも分かりました。

店舗の方のおすすめは、想像通り、スズキ「ワゴンR」かダイハツ「ムーヴ」でした。
店の方曰く、「一番売れている車種だから、一番当たり外れが無いですよ」との事。
あくまで通勤車での購入で考えていたので、車種等のこだわりがなく、アルトでも良いと思っていたため、その旨を店の方にぶつけてみると
「乗っていて多分満足されないでしょう。
やはり普通車と変わらない一通りの機能がある軽自動車でないと」との事で一蹴。

確かにこの2車種は普通車と何ら変わらない機能がついてますよね。
(グレードによってはそれ以上の機能がついてますね)
実車を見れば見るほど、「なぜアルトで良いと思っていたのか…」と思う様になったのです。
そして私の心も変わりました。

そしてここからはこの2車種に絞り、違いを確認しつつ満足が高いものを選ぼうとの事になりました。

まず内装です。
内装についてはワゴンRに比べムーヴの方が高い様に感じました。

デザイン的には甲乙付けがたいものの、部品の素材のクオリティがムーヴの方が高く感じられました。
ただ1点不満があるとすれば、メーター機器の照明色が統一感が無いという点です。
アンバー色にブルー、グリーンというのは、高級感が薄れると感じられます。
(欧州車はほぼ統一に近いですよね)
スタイルについては個人的好みでワゴンRが勝ちでした。
スクエア感が良いと思われます。
そして一番肝心のエンジン、駆動系です。
これは試乗で確認させて頂きました。
まずワゴンRですが、確かに一昔前の同車に比べれば静かですが、まだ軽自動車の枠から抜けきれていない感を持ちました。
そしてムーヴですが、静粛性とエンジントルクのバランスの良さを感じました。
不見始めからワゴンRに比べトルク感があり、(もちろんエンジンを廻せばほぼ同じですが)静粛性も高かったです。
これはムーヴの圧勝でした。

ということもありムーヴに注目したのですが、新古車市場でムーヴはワゴンRに比べ10万円程高かったです。
店のひと曰く、「新古で出回るムーヴは人気が高く、実質オークションでも取り合いになる」とのこと。
まあ、乗ってそういう理由もわかりました。

 

ダイハツのムーヴを中古車で購入

結局、ダイハツのムーヴを購入しました。

検討のために、事前に各メーカーのカタログなどは読み込んでみたのですが、元々中古車を購入予定だったので実物が無ければあんまり意味がない、ということで、中古車ディーラーへ足を運んだんです。

今回購入するにあたって最も重視したポイントは、燃費の良さでした。
学生の頃は燃費のことなど考えずにカッコ良くて速い車が大好きで、むしろ燃費の良い軽自動車をバカにしていたのですが、社会人になって自分が稼いだお金で生活をするようになり、さらには家庭を持った今、気が付けば燃費のことは外せないと考えるようになっている自分がいて、なんだか不思議な気分です。

色々な車を見る中で、目に留まったダイハツのムーヴ。
もちろん中古車なので、カタログ値よりは多少の劣化はつきものなのかもしれませんが、それでも、燃費の良さとタイヤ周りの性能の良さ、見た目のオシャレさ、軽自動車とはとても思えないような空間を活かした広々とした車内など、私と妻の心をガッと掴むには十分なスペックでした。
妻も、特にそのキュートなルックスがお気に入りのようでした。

ムーヴを第一候補として、軽自動車に限定せず他の車も色々見ましたが、どれも性能やコストパフォーマンスを比較するとムーヴに勝るものはなく、さらにはディーラーさんの強いすすめもあり、満場一致で購入決定しました。

車の乗り心地というのはメーカー毎にも違いますし、初めてのダイハツ車だったので少し心配でしたが、納車されて以来、その心配もすっかり吹き飛びました。通勤や買い物など、ほぼ毎日のように乗っていますが非常に快適です。
車体に思った以上に安定感があるので、これなら妻が一人で運転する際も安心できます。

今は夫婦二人だけ乗っていますが、いつか子供が生まれた時も、ある程度大きくなるまで、もしかしたら大きくなっても、長く乗り続けられる車なんじゃないかなと感じています。

★参考に

コメント

タイトルとURLをコピーしました