私は以前N-ONEに乗っていました。
そのN-ONEを購入するきっかけとなったのがCMでした。
当時どの車を買おうかと悩んでいたら、CMで俳優の神木隆之介さんが「初心者の僕でも乗れる車」というようなことを言っていて、それにまず惹かれました。
というのも私がペーパードライバーだったので、運転に自信がありませんでした。
その後、車の全体図がパッと出てきたときに「なんだこの可愛らしい車は」と本当に一目惚れしてしまいました。
その後どうしてもN-ONEが欲しくて様々な店舗を回ってやっと購入。
もう嬉しくてたまりませんでした。
購入後もCMを目にするとなんだか嬉しくなります。
たくさんのカラーバリエーションのある車なので、CMを見ていてもカラフルでとても可愛らしいのが印象的です。
たくさんの色のN-ONEが一直線にスーッと走って行く様を見ると、やっぱりかわいいなぁと思って見入ってしまいます。
他の車に比べてもちょっとだけオシャレなコマーシャルになっているようにも感じます。
別パターンのホンダのNシリーズのCMは少し特徴的だと思います。
他社の同じような車はコメディタッチで有名人を使って紹介しているのに対し、シンプルな背景にひたすら車の内装や仕組みの説明のみ。
有名人も使わないという、本当にこのシリーズは自信があるのだなぁと感じさせられるCMだと思います。
N-ONEは座席の仕組みなどの紹介がシンプルだからこそ良さが伝わっていいなぁと思います。
以前流れていたターボエンジンの仕組みなどは、コメディタッチで楽しくやっているようCMに比べてもどういうメリットがあるのかが伝わりやすいので、車がより魅力的に感じたのかもしれません。
車に対して真摯に向き合っているのだなと感じました。
『New Next Nippon Norimono』というキャッチフレーズも耳に残りやすくてとてもいいです。
N-ONEは有名人を起用したCMもありましたが、面白さを追求するというよりも本当に車の良さを伝えたいCMだと思いながら毎回見ています。
だからこそN-ONEは今でもいい思い出になっています。
●参考に
コメント