N-oneの値引きレビュー&値引きのポイント

ホンダN-oneN-one

ホンダ・N-oneの値引きみんなのレビュー

[cc id=2073]
スマホやタブレットだと購入時期・地域などが隠れてますが、車種名をクリック(タッチ)すると表示されます
車種グレード車両
値引き額
オプション
値引き額
車両
本体価格
購入時期購入地域名前
(H.N)
N-oneブラックアーバン10万5万180万2016年9月神奈川県大和市マギ
軽自動車ということもあり、あまり期待してませんでしたが車両本体、オプション合わせて15万円値引きしてもらいました。
オプションに関しては恥ずかしい話、ナビつをつけず、最低限のドアバイザー、フロアマット(スタンダード)のみだけでした。
それを考えると値引きしてくれた方であると思います。
但し、条件としては在庫であることと納車を9月までに必ずして欲しかったらしく、入金を早めにしてくださいと条件にされました。
特に問題なかったのでそのまま条件通り購入しました。
軽自動車だとほとんど利益が残らないらしいので頑張ってくれた営業の方に感謝しなければならないと思いました。
次は20万値引きを目指して頑張っていきます笑。
N-oneGLパッケージ150,000円50,000円1,298,000円2015年12月三重県桑名市ぐでたまろ
わたしはNワンが好きです。特に顔がなんともたまらないです。
Nワンは形も可愛いし、乗り心地も最高です。
あたしは白のNワンを買ったのですが、ハンドルもモノクロにして統一感を出しています。
カスタムもできるから自分好みの車にも仕上げれます。Nワンは特に女性に人気で乗ってる人がたくさんいるくらい人気です。
Nワンを運転してるだけでウキウキ、ワクワクするしとても運転するのが楽しいです。
燃費もいいしお財布に優しいです。

値引きは15万だったのですが前に乗っていた車を下取りに出してあとは値段交渉をディーラーの方にしました。以前乗っていた車はあまり目立った傷はなく車検も通したばかりでしたのでけっこういい値段で売れました。
Nワンがどうしても欲しかったのでこのNワンがあたしの相棒になってくれてとても嬉しいです。このNワンとなら雨の日も楽しみになっています。
N-ONEPremium10万円0円140万円2015年10月和歌山県ギズモ君
今までホンダのライフに乗っていましたが、走行距離100,000Kmを越え、タイミングベルトの交換が必要だと言われ新しい車を購入することに決めました。
田舎に住んでいるので夫の車とは別に私も車が必要な環境にいます。
維持費がかかるので、一台は軽自動車を所有することにしているなか、最近は軽自動車の車体価格が上がってきて、経済的に苦しく、本体価格のなるべく安い車を探していたところ、N-ONEに出会いました。
以前の車もホンダだったので、同じ営業さんにお願いして、値段がつかないライフを下取りにだし、少し値引きしていただきました。
また値引きがあまりできない車体と言われたので、その代わり、無料でプロコーティング加工をして貰いました。
毎回同じメーカーや営業さんで購入することで少しお得に購入できます。

N-ONEの値引きは、ちょっとしたテクニックで

N-ONEの値引きや買い方の中で最低限必要なテクニックがあります。

そのテクニックを少しでも頭の片隅でも入れていただければ、実践でうまく値引き交渉ができると思います。

まず1つ目は、営業の方との会話です。
やっぱり相手はプロの営業の方、買い手側が、要望や希望額など強く言っていかないとペースにのまれてイエスとしか言えなくなってしまいがちです。

私は関西の大阪出身で、幼い頃から、母親や父親の値引きの交渉力をみて育ちました。
現在は関東で営業側に身を置いていますが、営業の目線からでも、やはり、関西の方々はとても交渉力があると思います。
話し方としても値引きの事ばかり強く言うのではなく、少しプライベートの話等の余談を挟む事で親近感がわいたりするので、希望や要望がしっかり伝わりやすくなり、ペースを自分に持っていく力が強いんだと思います。

また独りだと交渉のペースを崩してしまうのであれば、友達や親族など複数人で行った方が、こちらのペースを保ちやすく有効です。

そして2つ目のテクニックは、決算などの月末もしくは週末の時期です。
営業の方も年末や月末、週末のノルマを超えていないもしくは、もう少しで達成できるなど、営業の方も毎日戦っています。買う意思をしっかりみせて、でも、金額が合わないと伝えると、N-ONEの営業マンもさすがに揺らぎます。そこを狙うのはいい策だと思います。

3つ目は、交渉力テクニックというよりは、行動する事になるので日にちが必要になりますが、他社の競合のお店に事前に行っておく事です。
近くの競合のお店の情報はお店側も詳しく調べているのが鉄則ですので、見積もり書やメモなど持っていくとかなり値引きしやすくなると思います。
競合のお店に行ってみた情報を伝え、迷っている事を伝えると、かなり有効です。
尚、時間がなく行っていないのに行った事にするとお店側も情報をもっているので不信感を抱くかもしれないです。行ってない場合は後であちらのお店にも伺う予定なんです。など複数迷っていると伝えましょう。

そして他社のメーカーから見積書をもらうのはすごく重要な事だと思います。本命のN-ONEに類似した他社メーカーの見積書を持っていれば交渉にうまくつながります。
ただ、本命じゃない類似の車も値引き交渉した方が、見積もりにどれだけ値引きしているか記載するので参考になります。

最後に、ディーラーとこれからも車の不具合や問い合わせなどで関係ができてしまうので、仲良くなった方が車検やオプションなどで値引きしてもらえるかもしれないので値引きを強くいってしまったりするのは、印象があまり良くないので、程々にしましょうね。今はオンラインで新車の見積もりも取れるので、それを取ってから行くのも、いらぬ交渉も省けてるので有効です。

又、その日に、値引きがうまくいかなくても、その日に決めず連絡先をお伝えし一旦、見積書を持ち帰って改めると、ディーラー側からどうなりましたかと連絡がきたり、再度、店に足を運ぶ事で、誠意が伝わったりして交渉がうまく行くケースもあります。

同じメーカーでも店によって対応が違うので、少し遠くても合うお店を探しましょう。

 

HONDA N-ONEは、人気の軽自動車!

税金・維持費・車体価格の安さやデザイン、小回りが利きやすいといった操作性で今人気の軽自動車。
その中でも特に人気がある「HONDA N-ONE」です。

ホンダ N-ONEの最新モデルの新車価格は118万円~179万円です。
グレードはG、G 2トーンカラースタイル、G 2トーンカラースタイル 4WD、G 4WD、G・Aパッケージの5種類ラインナップされています。
駆動方式もグレードによってFFと4WDが選べるので、ご自身のドライブスタイルに合わせて選ぶことができます。

乗車定員は4名。グレードによって多少の違いはあるものの、レギュラーガソリンで1リッター平均26、27km程度の燃費は普段使いでもじゅうぶんな低燃費車です。

マイナーチェンジした最新モデルではシティブレーキアクティブシステム(追突時・発進時の事故被害を軽減するシステム)に加え、サイドカーテンエアバッグシステム、前席用i-サイドエアバッグシステムがセットになった「あんしんパッケージ」を標準装備し、より安全性が高まっています。

また、快適性の面でもプラズマクラスター技術搭載フルオートエアコンやIR(遮熱)/UVカット機能付ガラスを標準装備し、より一層快適な乗り心地を実現しています。
タイプやボディカラーに合わせてインテリアの色も選べるのが特にオシャレを気にする女性にも嬉しいポイントですね。

ボディカラーは全12色。更にツートーンカラースタイルという「ボディ×ルーフ・ドアミラー」の2色のコントラストが魅力なカラーも13スタイル用意されていて、自分好みの車をきっと見つけることができると思います。

もっとこだわりたいという方には、15インチアルミホイールやクロームメッキ仕様のフロントグリル、空力性能に配慮したテールゲートスポイラーなどがついたプレミアムグレードも用意されています。

プレミアムはインテリアも専用設計になっていて、より上質な見た目・乗り心地になっています。
コンパクトなボディでも荷物を載せるスペースはたっぷり。後部座席を倒せばゴルフバック2つと旅行用のボストンバック2つくらいは余裕で収納できます。

シートは左右独立して倒すことができるので、スノーボードなどの長い荷物も助手席+助手席側後部座席を倒して載せることができます。

通常のトランクに加え、後部座席を跳ね上げると40型テレビサイズの大型の荷物も積めるくらいの大きなラゲッジスペースを作ることもでき、実用性は抜群です。
見た目にも実用性にも、もちろん安全性にもこだわりたい方におすすめの軽自動車です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました