トヨタ・ノアの値引きみんなのレビュー
車種 | グレード | 車両 値引き額 | オプション 値引き額 | 車両 本体価格 | 購入時期 | 購入地域 | 名前 (ニックネーム) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
HOAH | Si“W×BⅡ” | 259,920円 | オプションなし | 2,856,600円 | 2018年10月 | 北海道 | スティ |
以前はボクシーを使っていました。 7年ぐらい乗ったのですが、エンジンの方がダメになってしまいました。 仕事で使かったり、家族が多いので送り迎えだったり旅行だったり、田舎なので交通機関は車の方が楽なのでかなりの走行距離を使っていました。 まだ、下の子は中学生で部活等で車をつかうので思い切ってかうことにしました。 私がいったトヨタは毎回お世話になってみんな車検の時など親切にしてくれて今回もお世話になりました。 家族が多いのを配慮してくれてギリギリまで値段を下げてくれました。 最低限抑えるところは抑えるように分割ではなく一括で払いたかったためかなり無理を言いつつ値さげをしてもらいましたが、最後まで親切にしてくれてカーナビまでつけていただきました。 | |||||||
ノア | HYBRID X | 45万円 | 5万円 | 3,003,480円 | 2018年1月 | 神奈川県横浜市 | あかっち |
それまで乗っていた車の車検時期が間近に迫っていた時に、すでにその車で20万キロほど走っていたので、いい機会だから買い替えようという話になりました。 ちょうど二人目の子供も生まれるところでしたので、5人乗りミニバンであるトヨタのノアを選んだのですが、希望の色がすぐには用意できないとのことでした。 車検まで時間がなかったので、仕方なくその時点で用意できる色の車体で承諾したところ、その代わり特別に相場よりも値引きしてくれることになりました。 だいたい30万円くらいの値引きであるところを45万円の値引きということで、私達も納得して購入することができました。 また、オプションもいろいろとサービスしていただけることに。 しかも、最終的にギリギリでこちらが元々希望していた色が用意できたとのことで、値段はそのままで購入でき、本当にお得に購入できたのではないでしょうか。 | |||||||
ノア | si | 30万円 | 5万円 | 3,068,000円 | 2017年11月 | 長野県木曽郡 | まさふみ氏 |
私は以前に新車を購入しました。人生2度目の新車の購入となりました。 トヨタのノアをその時は購入しました。 もともとはハリアーやCH-Rも有力でそれも購入の検討に入っていました。 ですが、結果としてノアにしました。 当初自分の思ったオプションをつけてもらうと3,500,000円くらいはするような見積もりになっていました。 しかしながらトヨタさんの社員と自分は親戚となっているために家族割となるようなものがありました。 それをしっかり活用することによって、かなりの割引になりました。 これがあるから自分は今もトヨタの自動車を購入するようにしています。 しっかり値引きしてくれることは自分にとってうれしいですし、リピートにもつながると思っています。 | |||||||
ノア | 1.8 ハイブリッド G | 25万円 | 15万円 | 240万円 | 2017年2月 | 福島県郡山市 | カツヒコ |
以前乗っていたハイエースが17年目を迎え、車体に限界を感じたので新車を購入しました。 子供たちも独立したのでミニバンを検討、車種はノアに決めました。 以前妻の車を購入した際に対応してくれた顔なじみの営業さんだったため、値引きに関してもいろいろと融通を聞かせてくれました。 おかげで、コーティング加工をしたり車内ライトを取り付けたりとオプションも充実して付けることが出来ました。 カーナビについても正規の物を取り付けてくれた上、値引きまでしてくれました。 正直、かなり厳しいラインまで頑張ってくれていたようです。 その結果無事に予算内に収まりましたし、グレードにも満足しています。 ハイブリットなので燃費もよく、月々のガソリン代も少なくて助かっています。 ![]() | |||||||
ノア | 2.0 SI CVT | 20万円 | 3万円 | 240万円 | 2014年12月 | 北海道札幌市 | さとう |
親の代から、トヨタの車にはお世話になっており、今回も新車を購入するにあたり父と一緒にトヨタのお店に伺うことにしました。 トヨタの販売者の方と父が知り合いと言うこともあり、いろいろな車を見せてくれたり、いろいろな説明をしてくださいました。 その中でも旅行に行ったり、大人数を載せるのであればノアがおすすめということもあり、ノアを購入することにしました。 見た目がかっこよく、乗り心地も良かったのですが、予算が足りませんでした。 しかしながら、お店の方がご好意を聞かせてくださり、私の予算ギリギリまで値段を下げてくださいました。 その他別のオプションも加えながら私が買える値段までにしてくださり、とても感謝しています。 皆様も、車を買うときはしっかりと予算を伝えて、予算に合った車を買えるように交渉してみるのが良いと思います。 |
ノアを少しでも安く手に入れる方法
以前、私がノアを手に入れた際、だいぶ負けてもらったのでその経験をここに綴りたいと思う。
当時ノアを購入するまでは中古の軽自動車に乗っていて、いつか資金が貯まったら新車で思いっきりかっこいい、自分の愛車と呼べる車を買おうと決めていた。
車を決めるまでは、いわゆる高級外車などの資料も集めたが、以前からアウトドアが趣味なので荷物がたくさん入る日本製の4WDに決めた。
形も自分好みで、使い勝手がよく、なによりドアの締める音が重厚感があり、気に入った。
しかしながら、なにしろ正規の値段がとても高かった。
そこで時間をかけてどうにか安くならないものか考え、いろいろもがいた結果、親の知り合いにそのメーカーの営業で働く知り合いがいることが分かった。
そして知り合いの知り合いということで交渉をすることになった。
これはあくまで持論だが、自動車製造会社に勤める人は知り合いの知り合いくらいの範囲に探せばなんとか見つかるものだ。
今回は営業の知り合いで話も思いのほかスムーズに進んだ。
その知り合いの知り合いの営業担当者が勤務する店舗は自宅から車で1時間半くらい、電車で1時間くらいのすこし離れたところにあった。
自宅から1キロ以内の徒歩圏内のところにも同じメーカーの店舗があったが、安くなる条件として、時間をかけてでもその知り合いの知り合いの営業担当者のところに行き、その人の実績にする必要があった。
契約ももちろんその店舗で行われ、親と親の知り合いと嫁と私の4人で、やや大人数ではあったが一緒に行った。
その契約時に出されたもうひとつの条件として、ナンバープレートの数字にこだわらないということだった。
もともとナンバーにそこまでこだわりがなかったので、了承した。
ナンバーはノアが自分の元に来るまでは知らされなかったが、実際についた番号はそこまで悪くなかった。
この他にも提示された条件があり、数年間、定期点検や車検はその店舗で受けるということだった。
先にも記述したが、契約した店舗が自宅から離れているため、定期点検などの度に、電車を乗り継いでで取りにいかなければならなかったが、その手間もノアを安く手に入れるためには惜しまないことに決めて、購入に至った。
そんないくつかの条件を飲んだことで大幅に安くしてもらい、その分、装備にお金をかけることかできた。
カーナビゲーションやドアの上の雨よけのシェイド、シートを革張りにしたりと自分の気に入る正規のカスタマイズができた。
心から気に入ってる。
以上が私が愛車を少しでも安く得るためにしたことである。
まとめてみると次のようになる。
知り合いのツテで頼み、店舗やナンバーに一切こだわりをもたず、定期点検や車検も契約店舗で行うということだ。
以上のことが了承するならば、新車のノアを少しでも安く手にいれることができるだろう。
男の夢である愛車を持つことを可能な範囲でリーズナブルに実現し、夢を現実のものにして欲しいと思う。
トヨタノアを徹底的に値引きさせる方法
トヨタノアをとことん値引きをしてもらうためには、値引きのノウハウを取得しましょう。
そうしなければ、損・・大損なんてことになりかねないので、しっかりとまず愛車の価値を把握しましょう。
ここが一番重要なポイントです。
つまり、下取りに出そうとしている車はいくらになるのか?ということ。
ディラーで査定してもらうと、中古車販売店や、ネットで査定してもらうよりもはるかに低く見積もってきます。
最大で30万円ぐらい引き下げられた金額を提示してくると思います。
ですから、ここでしっかり下取り値引きの金額を見極めないと、損するかしないかということだけでなく足元をみられ、値引きがあまりされずに終わってしまいます。
そうならないようにするために、下取り値引き、諸経費と新車購入値引きの見積もりを一か所だけではなく、幾つかのディラーにだしてもらいましょう。
ここから商談の始まりです。
ノアの新車購入値引き最低でも25万円ぐらいはあると言うことを頭に入れておいて下さい。
次に、言葉巧みに購入者を納得させるように、如何にもお徳と言わんばかりに価格を薦めてくると思いますが、ここからが勝負です。
先程出してもらった見積もりを参考に、交渉を進めていけば、言いなりにならずにこちらの希望する値引きまで落とせると思います。
カーオプションの値引きもできれば最高です。
販売店にしかないオプション品は狙いどころ。
頑張って値引きの目安は工賃を含めて2~3割程に抑えられればいいのですが、それ以上狙えれば文句なし。
数字にして4~7万円と言われていますが・・5万円に届くようになるぐらいは粘ってみてもいいかもしれません。
でも、オプション金額が結構追加されて跳ねてしまった場合は、ある程度納得するまで交渉を粘って値引きをしてみてはいかがですか。
ディラーからどうしますか?と聞かれる前に、こちらの方から商談ペースで持っていけば、以外と値引きの獲得がしやすくなるかもしれません。
これまでに最大で65万円まで値引き価格が出されています。
こうなってくるとノアの値引きはちょっと期待が高まりますね。
なので、満足のいく数字でなければ、値引きを押せるかもしれませんので、すぐには、契約をしないで、少し焦らすことも時にはいい結果に繋がるかもしれません。
と言うのも、ある程度、商談で見積もりが決まって早く契約したいのに、ここまで来て逃すまいと思い最終的には希望の値引きになるからです。
値引きに、こちらから妥協はしないで最後まで交渉して下さい。
あくまでも、こちら側が有利に立てるようにすることが大切。
その他にも手立てとして、例えば・・・
ノアの場合、トヨタの競合店を見つけ、その中でもヴォクシーと、エスクァイアなどが基本的な機能ですし、大きさも変わらないので、迷っているような素振りをすれば、少しでも値引きの対象になるかもしれません。
ノアは家族でのお出かけも便利なファミリーカー
私は、結婚して妻が妊娠したのをきっかけに車を乗り換えることになり、親の友人のおすすめもあってトヨタのノアに買い換えました。
ファミリーカーへの乗り換えという事で、最初色々見て回ったのですが、試乗してみたところ、ノアの乗り心地と運転のしやすさなのどが決め手になりました。また親の知り合いがTOYOTAに勤めていたので、そのつながりもありました。
まず、試乗した結果大きい車の割には運転しやすいことに驚きました。車高の高さなどが以前乗っていた車よりだいぶあったので、少し不安だったのですが、妻も運転しやすいと言っていました。
親の友人が、両サイド自動スライドドアや後部座席用地デジTVなどいろんなオプションをサービスしてくれたので、スペックは高い車だと思います。またエンジンはスポーツタイプのものを選びました。バックモニターもついているので、駐車する際、とても便利です。
また子供が生まれてからは後部座席にチャイルドシートを装着しましたが、車内がとても広いので、子供を乗せたり下したりという動きをとてもスムーズにできましたし、荷物を持っている時でも自動スライドドアなので、子供を抱っこしていても車の前でもたもたすることがなく、妻がとても便利だと言っていました。
また、外出の際もオムツ替えや着替えなどが車の中で出来るので、海や山に行ったときでも場所を探さずに済むのでとても便利でした。もうすぐ二人目の子供が生まれる予定ですが、家族が増えてもみんなでゆったり出かけることができるので、とても楽しみですね。
お盆や、お正月などの帰省の際にも8人乗りなので、親戚なども載せることができるため、何台かに分かれて移動する必要がなく、重宝しました。
とはいえ、やはり車自体は大きいので、細い道などを通った際に妻が何度か側面を削ってしまったこともあります。小回りが利かないので入り組んだ道や、狭い駐車場などの運転はとても気を遣うと妻は言っています。スーパーなどは駐車場が狭いところも多いので、なかなか苦戦しているようです。フロントガラス部分は端の方までガラスになっていて、見通しの良い作りになっているので、前をぶつけることはないですが、右折左折の際に後部タイヤの上付近をぶつけてしまいやすいようですがこれは大きい車ならどうしようもないことです。
とはいえやはり、子供がいるとファミリーカーが良いに越したことはありません。週末や休日の家族みんなでの外出にもゆったりした気持ちで行けるので、子供も気に入ってますし、遠くまでの外出の際も運転に疲れにくいです。
これから家族が増えてますます外出の機会が増えるので、とても楽しみにしています。購入する際はもう安くて小さい車でもいいのでは、と悩みましたが、今となってはノアにして良かったと夫婦共々思っています。これから結婚する方や家族が増える方には、とてもおすすめの車です。
きっと家族との外出の機会が増えて絆が深まること間違いなしです。
コメント