NORELのデメリットはどんなのがあるのか?デメリットが気になるので調べてみた

NORELはデメリットだらけ!?しかしデメリット転じてメリットと為す事ができる

「車は道具じゃない。愛車は人生のパートナーだ!」という人には、NORELはデメリットだらけです。しかしデメリット転じてメリットと為す事ができます。

NORELで契約できる車は中古車しかありません
従ってボディカラーや内装やホイールデザインなどの選択は限定されてしまい、新車購入の様な自由度は望むべくもありません。

また乗る車はある種のリースですから、ホイルやタイヤサイズを変えたり、AVナビのグレードアップや大出力ウーハーの取り付けはできません。
シャコタンやボディカラー塗り替え、カラーシートでのドレスアップやカスタマイズは論外です。
納車された車は100%そのままの状態で返却しなければならないのです。

「車は単なる道具じゃない。愛するべきモノ、愛車であって、それは自分の日々の生活そのものであり、人生のパートナーなのだ!」
とお考えの諸兄にとっては、綺麗に掃除する以外は何も手を入れる事ができないのは耐え難い事でしょう。

この様な方は、食べたい物も着たい洋服も我慢して、ことによると彼女も作らず(作れず?)、
コツコツ貯めたお金をつぎ込んでは、ちょっとづつ少しづつ長い時間をかけて、自分好みの愛車を作り上げていきます。
その時間は1年や2年ではない筈です。3年5年という長期間が普通でしょう。

ノレルのシステムでは、同じ車を長期間使用する場合はメリットが無くなってしまいます。
新車でも中古車でも購入所有の方が得になります。

でもノレルは様々な車種を短時間に数多く乗り換え出来られるのが最大の特徴です。
愛車至上主義の人も、この特徴を活かして人生最良の愛車を見つける事ができます。

新車にしても中古車にしても、購入時の試乗程度ではその車の本当の姿はわかりません。何か月か所有して初めて車の色々な性格を知ることができます。
でも車の購入は決してお安いものではありません。そうそう何回も買い替えは不可能です。

そこでノレルの登場です。

気になる車を片っ端から乗ってみましょう。NORELならそれが可能です。そうして最上のパートナーを見つけて下さい。
NORELのデメリット転じてメリットと為しましょう。

 

NORELは中古車しか乗れません。どんな人にこの事がデメリットになるのでしょう?

他人の手垢にまみれた車には乗りたくない。また人の癖が付いた車は絶対に嫌。
中にはどんな経緯があるのが分からない車に乗ると、夜、ルームミラーに何かが映るかもしれないから怖いという人も。

また中古車イコール古い・汚いというイメージを持っている人もいます。
こんな人には中古車しか乗れないという事は最大のデメリットです。

中古車といっても内装外装のクリーニングはされていますし、車の癖も運転者というよりその車の元々のものである事が多いので、理論的には気にする程の事ではない筈です。

また中古車の品質は千差万別で、知らされなければ新車と見分けがつかないものもあります。

でも新車への拘りと、その裏返しでの少しでも他人が使った車への嫌悪感は多分に精神的なもので、理屈ではありません。
まさに価値観によるものなので、この様な人にはNORELの利用は無理です。

さらに中古車である事の実用上のデメリットとしては、ボディ・内装の色やホイールデザイン、オプションの装備や車のグレードなどが思い通りにはならない点があります。自分の気に入った状態の車に拘る人にとっては、この点が大きなデメリットとなります。

いくら根気よく探しても、全てが好みピッタリの中古車に出会う事はまず不可能といってよいでしょう。

車に対する価値観は人それぞれで、それによってその使い方も変化します。
中古車に抵抗のある人は、色々な車種の車を経験したい、またオーナーになるには高額過ぎる高級車を自家用車として運転できるというNORELの大きな利点と、利用が中古車に限られるという欠点を天秤にかけて、どちらに天秤が傾くかじっくりと考えてみましょう。

 

デメリットにも感じる、ノレルの料金体制から客層を考えてみました

庶民には、惜しいと思う現象の料金体制ですね。

現状…月額19,800円~のプランが一時停止。

これは、目玉とも思える金額なので庶民な私には手が届きにくい残念なお知らせではあります。
確かに、その埋め合わせとして”5か月目以降の割引”は大きくはなっています。

しかしながら、月額基本は59,800円~と既婚者な子持ち家族には負担はかなり感じます。

「誰が使うんだろう?」
どうしても、普通思考な回路で考えると…法人使用までが限界にはなりそうですけど。

なら、有意義に利用出来る該当者を考えてみる事にしました。

「ココから生まれる打開策にも?」
そんな感じで…イメージするのも楽しいもんです。

基本…独身者や既婚者でも持ち家な方が理想と推測しております。

「社会人一年生!?」
とっさに思いついたのは…自宅な新社会人ではありました。

けれど…万が一の事故を想定した場合には”免責が高額”になるんですよねぇ。

「親負担になるかも!?」
どうしても、私自身も経験があるんですけど…初心者な運転には事故の可能性は考えないといけません。

そうなると…逆に高くつくケースも十分にあり得ますから。

「保留?」
あくまでも…個人的意見にはなるので決してマイナスとは捉えないで下さいね。

では。
現時点でのベストチョイスな方と言いますと。

持ち家がある方で…趣味をドライブからの流れに出来るケースである方と。
若しくは、既婚者でもお子さんが居ない…又は手が離れた方とかは良さげですよね。

ついでに加える要素としては。

「年収もそこそこある!?」
これらの条件が、ピタリとハマると”ノレル満喫”は完成するのではないでしょうか。

「うーん?」
今回はこの辺りで終わりとしますけど。

私の勝手なイメージのノレルな話でした。

 

他にノレルのデメリットとはどんなものがあるのか?

NORELは「車乗り換え放題」という新たな要素を加えてカーリース業界に参入しました。
NORELは、中古車販売、買取で有名な「ガリバー」を運営している「株式会社IODM」。

これまでにも月額カーリースは存在していましたが、最短90日間で別の車へ乗り換えることができるというサービスがNORELが始めました。
車の検索から予約までネットで行うことができ、自宅でスマホやタブレット、パソコンがあれば手軽に申し込むことができるので、サービス提供エリアは拡大し、沖縄を除く全国で利用が可能です。

 

どんなデメリットはあるのか?

 

〈年会費がかかる〉

まずNORELのデメリットであげれることは「年会費がかかる」ことです。
NORELの場合は、年会費が「50000円」かかってしまいます。そのため、月額の支払いが定額で安いと感じても年会費のことを考えるとあまりお得に利用できるわけではありません。
しかも、公式ホームページには大きく書かれておらず、見落とす可能性があるので利用する時は頭に入れておきましょう。

 

〈車に利用期限がある〉

NORELは、いくら気に入った車であったとしても乗り続けることができません。
車ごとに利用期限を定めているため、期限がきたら車を返却して、別の車へ乗り換えなければいけません。
利用期限はおおむね半年から2年程度と短く、長期レンタルサービスは行っていません。

 

〈支払いがクレジットカードのみ〉

NORELは支払い方法として「クレジットカード」しかなく、現金、銀行引き落としなどの支払い方法は現在のところありません。なので、クレジットカードを持っていない人は作らなくてならないので、不便に感じるところでもあります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました