ホンダ『ステップワゴン』の買取値みんなの実体験
[cc id=2073]
車種 / グレード | 年式 | 買取額 | 売却先(方法) | 走行距離 | カラー | 売却時期 | 売却地域 | 名前 (ニックネーム) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ステップワゴン スパーダ / 24SZ RG3 | 2007年式 | 60万円 | 個人売買 | 10.5万km | パールホワイト | 2019年3月 | 千葉県 | igu |
2007年式と10年以上前の、現行型からすると2世代前と少し古いステップワゴンスパーダになります。 2019年3月に車検があったので、それまでに売却したく、18年12月から動き始めましたが、売却できたのは、車検後になりました。 車高を落としたり、19インチアルミホイール、ヘッドライト改造、後付けクルーズコントロールなど、カナリいじっていたので、ガリバー、ビッグモーターなどの普通の買取業者を数か所回りましたが、ノーマルで30万~50万円が相場のところ、相場を大きく下回る金額で、最高で15万円。 ひどい所だと廃車費用を逆に請求されるところもあるぐらいでした。 ノーマルじゃないと売れないからという理由でしたが、この改造(と言っても合法で、当然車検もそのまま通ります)や、スタイルの意味や価値がわかる人、ノーマルでは乗りたくない人じゃないと、乗れないのかと思います。 査定してくれた人は、受付のお姉さんには評判良かったのに、それは数字には表せないんですね。 結局、年が明けて1月に友人からの紹介で、20歳の若者に、車検・名義変更等は私が行い、込々で「60万円」で、売却しました。 中古車屋で、この程度の年式と走行距離のステップワゴンスパーダのノーマルを買うと車両「40万円」+整備車検「20万円」そこから同じ装備をすると+「60万円」で、合計「120万円」ぐらいになるので、お互いに良い買い物になったのではないでしょうか。 また、引き渡しの時に、車高を下げられないか相談されたので、今後自分で出来るようにその場で、調整の仕方を教え、一番低く調整してあげました。 その後、1カ月に1回ぐらい相談や調整に、彼は毎月来ております。 |
コメント