日産セレナの値引きみんなのレビュー
[cc id=2073]
車種 | グレード | 車両 値引き額 | オプション 値引き額 | 車両 本体価格 | 購入時期 | 購入地域 | 名前 (ニックネーム) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セレナ | 2.0 ハイウェイスター 4WD | 45万円 | 15万円 | 296万円 | 2019年9月 | 大阪府吹田市 | けん |
乗っていたセレナを車検に出したときに、バッテリーを変える必要があり、20万円くらいかかると言われたのと、同時にナビが壊れて買い替えなければならない状況も重なったのがきっかけでした。 日産の方から新車購入を勧められたのですが、当初、車を買い替える予定はなかったのでその時は断ったんです。 その後しばらくして、日産の方から電話があり、「成約していたセレナにキャンセルが出ました。大幅に値引きをするのでよかったらどうでしょうかとお電話をいただきました。 条件としては、内装やオプションなどは設定されたままというものです。 予算オーバーでもありましたし、そもそも買い替える予定はなかったのですが、乗っている車を下取りに出して買いかえた場合とバッテリーとナビを変えて車検を通した場合の金額を一度提示してもらいました。 最初はかなりの差があったのですが、担当者も9月末までに売却したいという思いが強かったのか、本体とオプションで合わせて60万円の値引き+下取り金額もかなりがんばってくれて、買い替えても車検を通した場合とあまり変わらない出費ですむことになり、成約となりました。 | |||||||
セレナ | e-POWER ハイウェイスターG | 50万円 | 10万円 | 365万円 | 2019年8月 | 群馬県 | SHOKITI |
まず地元のディーラーさんにて購入しました。 私の両親が共にその日産ディーラーさんで毎回購入していたのでオプションでつけたものの値引きを10万円ほどして頂きました。 そして、買い換える前に乗っていた日産2010年旧型セレナを一応名目上は50万円買取のその金額文丸々値引きということにして貰えましたが、もう型も古く、走行距離も10万キロ越えていましたので、相当営業の人には頑張っていただけたのだと思います。 車両本体価格も端数は切り捨ててもらい、330万円での購入となりました。 そして、私の会社が日産様との取引きがあったので、後日、約1万円分ほどのカタログギフトが送られてきました。 グレードの割にかなり安くしてもらえたので大満足です。 | |||||||
セレナ e-power | ハイウェイスター V | 45万円 | 10万円 | 340万円 | 2019年8月 | 宮崎県延岡市 | たま |
子どもが大きくなるにつれて、車も大きいものが必要となり都度買い替えてきました。 エルグランドを2台乗り継いだあと、税金が安いという謳い文句に釣られ今回こちらの車種を購入することに。 今までずっと我が家の車購入を担当してくれている方だったので、長々しい値引き交渉もなく最短で提示してもらいました。 こちらも経験上、あまり交渉の余地がないことが分かっているのでオプションの相談を軽くする程度で購入を決定しました。 しばらく走ってみて、アクセルを離すと同時にブレーキがかかる点は少し気になります。 しかしe-powerならではの加速感や、燃費の良さは他にはないメリットだと感じています。 加えて言うならば、8人乗りモデルがあればもっと我が家の需要にはあっていたかな?と思います。 | |||||||
セレナ | ハイウエイスターV | 40万円 | 20万円 | 290万円 | 2018年10月 | 千葉県松戸市 | banana |
新車を購入するにあたり、以前も乗っていたのでまたワンボックスにしようと思っていました。 そこで、ヴォクシーかステップワゴンかセレナの3つから選ぼうと思いました。 それぞれディーラーに行き、見積もりをしてもらいました。 その時に、今、3つの車を考えているということを営業の方に伝えました。 このことを言ったほうがより値引きしてくれます。 値引き額の順番でいうと、セレナ、ステップワゴン、ヴォクシーでした。 車の外観などから一番欲しかったのはヴォクシーでしたが、あまり値引いてはくれませんでした。 一番値引いてくれたのは日産でした。 また、日産では納車まで無料で代車を貸してくれました。 お値段の上ではセレナが一番お得でした。 今では性能も気に入っています。 | |||||||
セレナ | ハイウエイスター | 30万円 | 15万円 | 250万円(オプションも含めて) | 2018年6月 | 神奈川県横浜市 | はなはな |
今まではヴォクシーに乗っていました。 ですが、12年乗っていたヴォクシーの調子が悪くなり、買い替え時になりました。 そこで、同じワンボックスがいいと思い、候補に挙がったのがヴォクシーとセレナです。 どちらも同じような条件で見積もりをとりました。 日産でトヨタのヴォクシーも考えているということを言うと、そちらはどのぐらいの金額で出してきているのかと聞かれました。 そこで出された見積書を見せると、今まで出ていた金額よりもさらに引いてくれ、そしてオプションもサービスでつけてくれたりしました。 ヴォクシーかセレナかで迷いましたが、値引き率のよかったセレナの方に決定しました。 乗り心地もよく、アラウンドビューモニターが使いやすく、非常に気に入っています。 | |||||||
セレナ | ハイウェイスター v | 30万円 | 40万円 | 330万円 | 2018年3月 | 北海道 | tktk67 |
買うつもりはしていなかったので、無理そうな値段を言ってみました。 初めは300万円で交渉すると、グレードの低いのを勧められました。 グレード低いのは、見た目が好きではなかったので、断りましたが、試乗して決めてくださいと言われ試乗してみると乗り心地が最高で気持ちが揺れてきました。 主人がつけたい装備を沢山言っており、グレードもハイウエスターでの値段を交渉しはじめました。 もともと決算時期でもあるので、日産側は350万円で提示してきました。 それでは絶対買わないと言うと冬のタイヤはつけないでの330万を提示してきました。 タイヤがつかないなら買わないと言うと店長が出て来て、タイヤ着けて335万円を提示、私たちは、330万を切らないと買うつもりはないと言って帰りました。 その後電話が来まして、330万円でどうですか?と言われ、購入を決めました。 でも、もう少し下げれたと思います。 そして担当者の方は、購入するまでは熱心でしたが、購入後からあまり親切じゃなくなった感じがしてます。 ![]() | |||||||
セレナ | ハイウェイスター | 30万円 | 20万円 | 270万円 | 2017年11月 | 群馬県前橋市 | marimo |
以前ヴォクシーに乗っていて、それを下取りに出すということで10万円引いてもらうことになっていました。 ところが、セレナを購入してから納車までの間にヴォクシーのエンジンがかからなくなってしまいました。 下取りということで10万円引いていただいたのにどうしようと思い、日産に連絡すると、金額はそのままでよく、レッカー車でセレナを日産に持ってきてほしいとのことでした。 さらに納車までの間、台車まで貸していただけました。 セレナを買う時に同じようなワンボックスカーでホンダやトヨタでも見積もりをとりました。 他店ではこのぐらいの金額を提示されていると、ディーラーでお話もしました。 その見積額を見て一番値引率が良かったのは日産でした。 | |||||||
セレナ | ハイウェイスター | 30万円 | 5万円 | 290万円 | 2017年3月 | 福岡県福岡市 | ふぐふぐ |
それまで乗っていた日産エルグランドより、一回り小さな車を探していました。 トヨタはのぺっとしたフォルムが嫌いなため除外、ホンダはエクステリアが好みでないため除外で、日産とマツダに絞りました。 ミニバンとSUVを候補として、日産セレナとマツダCX-5に絞りました。 どちらも試乗し、見積りもとり、双方のお店で値引き交渉をしました。 ミニバンからSUVに乗り換えるユーザーが多いのか、ミニバンとSUVでも充分に競合させて交渉出来ました。 値引きは日産のほうがよく、マツダはかなり渋めでした。 最終的には、スライドドアのほうが良いという家族の意見もあり、セレナにしました。 その後、ハイスペックのカーナビをつけることを条件にオプション値引きをしてもらい購入に至りました。 | |||||||
セレナ | ハイウェイスター | 30万円 | 車両値引きに含む | 2,678,400円 | 2016年6月 | 神奈川県横浜市 | sasanisiki |
ヴォクシーの調子が悪くなったので、買い替えを検討していました。 ほしい車はセレナかヴォクシーでした。どちらも値引き交渉してみました。 すると、セレナのほうが値引き率がよかったのです。 また、古いヴォクシーについているナビを新しいセレナに付け替えるのを無料でやってくれるということも決めてになりました。 トヨタにも日産にも、2つの車を検討していると伝えて、値引きがいい方を買うと言いました。 その結果、30万円値引きしてくれたセレナにしました。 金額的にだけではなく、オプションなどでも随分サービスをしてくれました。 車を購入する時は、必ず競合させるものを見つけて、それとどちらにしようか迷っているというふうにした方が、より値引きしてくれると思います。 | |||||||
セレナ | 2.0 20X Vセレクション+Safety S-HYBRID アドバンスドセーフティ パッケージ | 60万円 | 20万円 | 320万円 | 2016年1月 | 三重県桑名市 | マリー |
セレナ以外に当時モデルチェンジしたてのヴォクシー、ノアの3車種で悩んでいました。 以前より日産ユーザーだったのでセレナで決めようと思っていたのですが、思いのほかヴォクシーの乗り心地が良く、ハイブリッドの燃費がセレナより1.5倍良かったので、心が揺らぎました。 7年使用する想定で色々と掛かる費用を算出した結果、セレナの値引きが80万あればヴォクシーよりメリットが出ることがわかりました。 当時のヴォクシーは相手がセレナであろうと値引きには全く応じてもらえず、日産に対しても見積りでヴォクシーの方が安いので下をくぐってほしいということはできませんでした。 ですが何としてでも80万の値引きをしてほしかったので、先程のシミュレーションを基に説明し何とか交渉が出来ました。 | |||||||
セレナ | ハイウェイスター | 35万円 | 10万円 | 232万円 | 2016年1月 | 千葉県千葉市 | jujumotsu |
子供が生まれることから、それまで乗っていた車から広い車への買い替えを検討しており、その際にいろんなお店を見て回っていました。 日産を訪ねた際、セレナを見せてもらったのですが、広さと外観が気に入り、家族と相談していました。 その際に担当してくれた方もいろいろと機能をプレゼンしてくださり、ますます気持ちが傾いていたのですが、予算の関係から決めかねていたところ、即決してくれたら予算の範囲内でまとめてくださるというお言葉をいただきました。 初売りのシーズンではあったものの、こちらの予算270万のところ、本体やオプションでだいぶ値引きをしていただき、乗り出し270万円でまとめていただけました。少しだけ足が出たものの、頑張っていただけましたので即決し購入しました。 | |||||||
セレナ | ハイウェイスター Vセレクション+Safety2 | 25万円 | 5万円 | 3,040,200円 | 2015年10月 | 大阪府 | 御子柴 |
日産キューブからの乗り換えで購入しました。 購入時にはセレナが本命でしたが、他にもトヨタ・ノアも比較検討していました。 日産の担当者はセレナはモデル末期で来年には新型が出るということもあり値引きには自信があると話をしていましたが、当初の値引き額は15万円と思っていたよりも値引き額が悪く、逆にトヨタ・ノアの方が最初から20万円の値引き額を提示してきたのです。 そのことを日産の担当者に伝えると「今セレナに決めてくれるのならば25万円の値引きを行います」と言って来たのですが、私は30万値引きならならセレナに決めると伝えました。 すると担当者は店長の所へと話に向かい、25万円の本体値引きと5万円分オプションを値引きするということになって購入が決まったのです。 | |||||||
セレナ | ハイウェイスター | 50万円 | 20万円 | 300万円ほど | 2015年2月 | 東京都大田区 | ナジ |
新車購入前まで乗っていた車が13万キロを超えて、いつ、どこで止まってもおかしくない状況でした。 そして子供が小さなこともありスライドドアを必須としてファミリーカーで人気のあるセレナを見に行きました。 ディーラーは同地域の店舗を3店舗まわって、一番値引きが大きくて金利が安い店舗に決めることにしました。 値引きに至った最大の点は、次の車がすぐ必要な事ということで、即日の購入予定があったことです。 そして、ちょうどマイナーチェンジが行われたばかりらしく、その前のモデルの在庫を抱えていたのでそれの購入を検討しました。様々なオプションを付けたので、かなり金額がいってしまったのですが、オプションの中でも金額の低いものを無料でつけてもらうように交渉しました。 でも初めは高価なオプションをだめもとで交渉して徐々に金額を落としていくようにしました。 あとは現金での購入ではなく、クレジットをくむことで値引き交渉が出来るようです。 でも本当に一番の理由は、なにはなくとも即日の購入意思が一番大きいようです。 | |||||||
セレナ | ハイウェイスター | 50万 | 5万 | 300万 | 2014年6月 | 埼玉県 | 旅行大好き |
まずはとにかく引かないこと。 競合他社の同クラスと比べてもこのメーカーのこの車種に乗りたいのだという気持ちを担当者に押しまくること。 エリアが違う同じメーカーの店舗に行き、おおよその値引き額を比較検討する。 場合によってはその内容をメーカーにちらつかせる。 車両代金やオプション代金で値引きできなくなった場合には、下取り額をアップしてもらったり納車時のガソリンを満タンにしてもらうことなどの付加価値をつけてもらう。 さりげなく知らないうちにとられている料金(プレートナンバー料や納車時に直接店舗に受け取りに行くことでの割引等)を見過ごさずに、自分でできることについては行いその分の値引きをしてもらうことも忘れないようにしておく。 | |||||||
セレナ | ハイウェイスターVエアロセレクション | 20万円 | 10万円 | 2,761,500円 | 2012年5月 | 神奈川県川崎市 | マッシュ |
今から4年ほど前の話になりますが、セレナCC25 ハイウェイスターVエアロセレクションを購入しました、 当時から4人家族の私は大人数がゆったり乗れるワンボックスカーを探していました、 候補に上がったのは、トヨタのノアボクシー、 ホンダのステップワゴン、そして日産セレナでした、 なるべくたくさんの見積もりを取ろうと毎週のようにディーラー巡りをしていました、最低でもナビとアルミホイールはオプションで付けようと思っていたところセレナハイウェイスターVエアロセレクションプラスナビというエアロ、HDDナビ、アルミホイールその他がパッケージで売られていて値段もお手頃でした、 ナビは一世代前のものでしたがまあ可もなく不可もなくといったところ、その時点で気持ち的にはセレナに決めていましたが相見積もりはたくさん取ってディーラーさんとの値引き交渉に役立てました、まあまあの値引きも引き出せてとてもいい買い物になりました。 | |||||||
セレナ | 20G 4WD | 20万円 | 10万円 | 285万円 | 2011年3月 | 愛知県名古屋市 | ナッパ |
日産のセレナがモデルチェンジした際、興味がありショールームに見にいきました。最初に行ったのは秋でした。発売から間もない時期ともあって商品説明は細かくして貰いましたが、見積もりしてもらった値下げの金額はかなり渋めでした。値下げて売るタイプの車でない為、下げても片手しかできないと言われ渋々引き下がりました。 次の狙い目は、決算時期です。決算までに納車可能な2月にまた同じショールームに行きました。対応してくれたのは同じ営業マンでした。以前とはやはり状況が違う為、いきなり20万円値引きの話を出してきました。とにかく、数が欲しいらしく、利益は二の次で売り出しているとの事でした。まだいけると思い、渋っていると、いくらなら決めてくれますか?と言ってきました。思い切って、車両とオプションで30万円値引きをお願いすると、支店長が出てきて握手されました。我ながらなかなか良い交渉ができたかと思います。 |