ステップワゴンスパーダでクールにドライブ!
ホンダのステップワゴンは数あるミニバンの中でも有名な車種ですが、特別仕様車であるスパーダは、さらなる異彩を放っている車種です。
ステップワゴンとステップワゴンスパーダの違いは何と言ってもそのエクステリアと言えます。
まずスパーダは専用のフロントグリルを装備しており、落ち着いたダーククロームメッキと明るい銀色のプラチナ調クロームメッキの二種類から好きなものを選ぶことができます。
それと同時にフロントにはスパーダ専用バンパーを装備しているのでワイルドな表情の車となっています。
また、そのフロントまわりにはかっこいいLEDライトを装備しておりステップワゴンとは少し違ったシャープな雰囲気を出すことができます。
フロントまわりだけではなく、サイドやリアのエアロパーツにもこだわっており、カラードサイドシルガーニッシュでサイドを引き締め、テールゲートスポイラーとバンパーでスポーツカーのようなカッコ良さを演出しています。
そして足元のタイヤにはステップワゴンスパーダ専用仕様デザインの16インチアルミホイールが付いておりよりクールな雰囲気を醸し出すことができます。
また、ハンドル操作に合わせて進行方向の内側にハイビームが動くアクティブコーナリングライトの機能やフォグライトで夜間運転や悪天候時の運転をより快適に出来るようになりました。
そしてインテリアに関して言うと、スパーダ専用仕様のファブリックシートにも質感・乗り心地に工夫を凝らしたうえ、ハンドルには本革巻きのステアリングホイールで高級感をアップさせてありますし、マニュアル車感覚で変速が楽しめるパドルシフトレバーも搭載していますのでエクステリア以外のところにもステップワゴンスパーダの魅力と楽しさを感じることができるのではないかと思います。
ステップワゴンの標準装備だとなんか物足りないな、あと少しスパイスがほしいな、と思ったらスパーダ―を試乗してみてはいかがでしょうか?
ホンダステップワゴンとスパーダの違いについて検討してみた
以前、ステップワゴンの購入を検討している時にspadaと悩み抜いた時の事です。
ちなみに当時38歳の社会人でした。
あっ、男です!
当時二人目の子供が生まれ、また上の子も大きくなってきたため今乗っている車が手狭になってくると思いました。
そこで、ミニバンの購入を検討です。
やはり、このタイプの草分けである存在、ステップワゴンが気になります。
ファミリーカーといえばコレでしょうという圧倒的な知名度もあり、他社の同タイプとも比較して考えてはみましたが、妻の意見も似たようなもので、ステップワゴンの購入にほぼ傾いていました。
そこで更に「ステップワゴンスパーダ」という候補が出てきてしまい、検討していくことに…
どちらかといえばスパーダは私の方が強く推していました(笑)
なんといってもスパーダは見た目もカッコイイのがいいですね。専用のアルミホイールや、エアロパーツの装備もいいですし、内装もブラックで統一されていてシックでいい感じです。
確かに少し若者向け、という気もするんですよね。妻もそこが少し気になっていたみたいです。
でも、ファミリーカーといえどもカッコよさも求めていいじゃないか、と思うんですよね。
実際、スパーダは独身の若者が買うことも多いようですが、一方でファミリーカーとして購入していく方も多いようですし。
スパーダはスポーツタイプなので、試乗したところ確かに少し乗り心地は違いました。少しスパーダのほうがごつごつした感じです。確かにタイヤなんかも違いますし、走行音なんかにもその違いが出ているようですね(スパーダのほうが若干大きめ)。
しかし、一緒に試乗した妻にはその違いがあまり分からなかったようです(笑)。
なので、乗り心地でNGが出ることは特にありませんでした…まあ、自分としてもその差はほとんど気にならないレベルだったのでますますスパーダに傾いていっていました。
燃費もステップワゴンで15.0km/L、一方のステップワゴンスパーダは14.8km/Lと、ステップワゴンに軍配が上がるもののそれも少しの差異と思えるくらいのレベルだったので気になりません。
とにかく見た目が大きな違いなので、そこはもう好みと思います。我が家でもじっくり検討し、決定しました。
●参考に
コメント