トヨタ・ヴィッツの値引きみんなのレビュー
車種 | グレード | 車両 値引き額 | オプション 値引き額 | 車両 本体価格 | 購入時期 | 購入地域 | 名前 (ニックネーム) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴィッツ | ハイブリッドF | 155,000円 | 50,000円 | 1,800,000円 | 2018年10月 | 愛知県 | sato |
今、乗車している車が購入時から10年ほど経ったので新しい車の購入を検討していました。 そして車種はトヨタのヴィッツに決めたので、初回は簡単に車を見学したり、見積もりを軽く出してもらっただけに止め、何軒かディーラーを回って1番見積もりが安かったお店を探しました。 2回目は、こちらの買い気がバレてしまっては向こうも値下げにはあまり応じてくれないので、「ホンダのフィットと迷っている」と他メーカーの車と迷っているふりをして揺さぶりをかけ、その時、今乗っている車の下取り価格も同時に出してもらいました。もちろん事前にインターネットで自分の車の下取り価格の相場はチェック済みです。 そして、新車の見積もりと下取り価格の表を持って、さらに地元にある他メッツの営業所へ2、3軒回って一番車両本体価格が安いところに決めました。 最後は端数も切ってもらって、決算期でもないのにオプション込みで25万円以上値引きしてもらいました。 | |||||||
ヴィッツ | 13F セーフティエディションⅡ | 145200円 | 0,6万円 | 1,500,000円 | 2018年5月 | 山口県 | カズ |
コンパクトカーのデミオを長年乗ってきて、そろそろ買い替えようかと思い、家族4人いることなので、再びコンパクトカーにしようと色々選び悩んだ末、最終的にフィットかヴィッツしぼりました。 ヴィッツの展示車に乗り込んでみたとき嫁と子供がとても気に入りこれがいいの一点張りで、僕にもこだわりはなかったのでセーフティパッケージに決めました。 しかし、決算セールだというのに車両値引き5万円、下取り1万円という不満が残る見積もりだったので、先週寄った隣県での決算セールの値引きの話を持ち出しました。 その時は「車両値引き10万円、下取り10万円はがんばれます」と言われたことを伝え、再度交渉すると、「もう一度お見積り頑張ります!」といってくれました。 そして、 車両値引き \145200 下取り \90410 支払い総額 \1,500,000 まで下げてもらえて契約させてもらいました。 満足のいく買い物ができました。 | |||||||
ヴィッツ | HYBRID U 2WD | 16万円 | 4万円 | 2,087,640円 | 2018年3月 | 群馬県 | ワンメイクサンバ |
いきなりだけど。 世代もバレそうな自身のヴィッツファン歴は、初代の3ドアハッチ時代となります。 丁度、トヨタが欧州戦略を手掛けた初期では無かったかなと記憶をたどっております。 あれから、約18年位経ってしまいましたけどね。 やはり、ワンメイクレースに憧れた青春を呼び起こせる車はヴィッツしかありませんから…。 さて、話はソレタんだけど。 今や当たり前のハイブリッド仕様は、選択するつもりは無かったおじさんですけど。 余りにも、周りがハイブリッドを推薦するので負けました。 でも、確かに恐るべき進化で頭の中では”バックトゥザフューチャー”状態となっております。 しかも、初期型を知るコンパクトクラスの価格では無くて驚きました。 それでも、インターネット検索で値引き術をマスターしてイイ感じとなっておりますから。 懐かしいと新しいを共感出来るヴィッツ世代には満足となりましたぞ。 それにしても、トヨタ車の進化って桁外れですねぇ。 流石と乾杯ですよ! | |||||||
ヴイッツ | 1.0F | 下取り入れて40万円です | 15万円 | 1,384,000円 | 2017年9月 | 兵庫県 | bb |
軽自動車じゃ少しモノ足りなさがあったためそれ以上かつ1500cc未満の車と考えいつも購入している販売店の営業の方に相談してみたらヴイッツ奨められました。 妻が乗る車と言う事で乗りやすさを重視していた事もあったか其の車が1番条件に当てはまるように思えました。 また値引きのほうもかなりしていただけかなりのリーズナブルの金額で購入できました。 車体が低く丸く造られたデザインと言う事もありかなり燃費の方も良いように感じました。 只室内は私には少し小さめのように写りましたが妻が乗ると丁度良い感じに思えたので、少し安心しています。 そして何よりも安全に重視したサポート(はみ出しセンサーや発信音声など)は魅力いっぱいの車です。 | |||||||
ヴィッツ | F | 6万円 | 1万円 | 135万円 | 2017年5月 | 北海道札幌市 | まえだ |
以前乗っていた車が古くなってしまったので、新しい車を購入したいと思いインターネットで車を選んでいました。 すると直感的ではありますが、トヨタのヴィッツが良いなと思い、購入することになりました。 インターネットで購入するのは初めてでしたので、若干の不安はありましたが、対応をしてくれたスタッフさんも良く、安心して取り引きを行うことが出来ました。 少しでも良いので値段が下がると嬉しいと言う旨のお話をさせて頂いたところ、特別に値下げをしてくれたのがとても嬉しかったです。 最後まで安心したお取り引きをするこが出来ました。 またこのような機会があればインターネットからの取り引きを行いたいと思います。 また、業者や会社によっては対応が悪いところもあるみたいなので注意が必要です。 | |||||||
ヴィッツ | HYBRID JEWELA | 14万円 | 3万3千円 | 1,983,960円 | 2017年2月 | 長野県下諏訪町 | ナナコ |
ヴイッツのハイブリッドが発売されたと聞き、直ぐに購入したいと思いました。 新車で発売されたばかりだったので値引きはないだろうと思っていました。 それでもネットで値引き状況を調べてみました。 どこを見ても5万円の値引きが出れば良いと書かれていました。 後は、オプションなどの付属品を値引きしてもらう方法などが書かれていました。 オプションの値引きは、新車購入時には何時も交渉していたので分かっていましたが、発売されて直ぐの新車の購入は初めてでしたので、どのぐらいの値引きをしてもらえるのか検討がつきませんでした。 ネットには15万円の値引きが出れば成功と書かれていて、ダメ元で交渉してみました。 やはり最初は5万円でしたが、値引き率によっては本日購入したいと伝えて粘った結果、14万円の値引きに成功しました。 大変満足です。 | |||||||
ヴィッツ | U 1.5L 2WD | 300,000円 | 0円 | 1,791,818円 | 2016年7月 | 大阪府 | カーキング |
車検を受けたばかりだったんですね。だから乗り換え提案で良いお値引きを出してもらっても、どうしても車検代がかかったのがバカらしくて仕方がない。担当営業さんも頑張ってくれているのは分かるのだけど。 長年乗ったヴィッツから、新しいヴィッツに。せめて車検前に言ってくれていたら乗り換えていたかもしれないのに。担当営業さんもなんとか1台契約が欲しいとのことで必死に言ってきます。そこで前だったら乗り換えてくれていますか?と聞かれ、それだったらこここまでしてくれたら乗り換えますよ。と答えました。でしたら車検を受けなかったことにしましょう! え?私は何を言ってもいるのか分からなかったのですが、要するにお値引きプラス車検代(約10万円)を返してくれると言うのです。それだったら私に乗り換えない手はありません。まさかのびっくり提案でしたが、思ってもいない形で乗り換えになり、良かったです。 | |||||||
ヴィッツ | F | 20万円 | なし | 1,248,182円 | 2016年5月 | 福岡県 | バル |
トヨタヴィッツのグレードFを買いました。色はスーパーレッドVです。 何度かトヨタのディーラーのところに通いました。いくらくらい値引きをしてもらえるのかわかりませんでしたし、こちらは女なので、車のことはあまりよくわからないので、言われるままでした。 20万円引きでどうでしょうか、と言われたので、20万円も安くなるのならそれでいいかな、と思いました。 男の人だったらもっと車のことに詳しくて、交渉をすることができるのかもしれませんが、何しろ素人なもので、それくらいでいいかな、と思って決定しました。 もっと車のことを勉強してから買えばよかったかな、と思いますが、私はヴィッツが大好きだったので、それに決めてよかったと思います。 | |||||||
ヴィッツ | Fの1.3 いわゆる3代目 | 10万円 | 0 | 147万(車両本体価格は覚えていません。税金など込みでこの価格でした) | 2011年11月 | 山形県天童市 | ちとせや |
知り合いが自爆事故で車両が駄目になり、私が乗っていた2代目ヴィッツを上げる事になりました。 それでディーラーの担当者に手続きを含め相談に行ったところ、3代目ヴィッツが出ておりマイナーチェンジされただけだから以前と同じように乗れるからと紹介されました。 お客様にはいつも利用して頂いているので全て込みで147万ですと金額提示がありました。 私は車にはっきり言って無関心で、今まで値引き交渉をした事がありません。 時間の無駄にしか感じないからです。 今までは提示金額で一発okを出してきました。 今回も一発okしました。 すると担当者は驚いて、せっかくなので、所長と相談して値引きしますと言って、しばらくしてから10万円値引きしてもらいました。 他のディーラーにおいてもこれまで同じように担当者は驚いて自ら値引きしてくれましたが、今回も同様でした。 勿論ちゃんと値引き交渉すればもっと安く入手出来るでしょうが、担当者の驚く顔を見ることが出来るので、okでしょう! | |||||||
ヴィッツ | RS | 12万円 | 5万円 | 140万円 | 2010年3月 | 秋田県 | かおり |
二代目のヴィッツRSにのっています。 購入を決めた理由は、デザインに一目惚れしたためです。 最近の燃費や小回りのいい車は女性を意識しているのか、可愛すぎる気がします。 確かに、かっこよすぎたり無骨なデザインの車は女性として選びずらいです。 丸みがあり、色もデザインも可愛らしい車の方が選びたくなる気持ちもわかります。 しかし、あまりのコテコテのデザインに、あえて違うものを選びたくなってしまったのが本音です。 私が乗っている二代目ヴィッツRSは、初代のデザインを引き継いでいます。 ギリシャ人デザイナーが手がけたというそのデザインは、一言で言うと、とても品がよいのです。 小さいコンパクトカーであるにも関わらず、可愛らしすぎず、無骨でもない。 最近街でよくみかけるような、未来的な斬新すぎるデザインでもないのです。 ただただ、品が良くて、どこにいっても恥ずかしくないデザインなのです。 そのためか、ヴィッツは、レンタカーを借りた際に当たる率も高いし、営業車としてもよく見かけます。 個性がないデザインという方もいるようですが、あまり車を買い替えず、何年も長年に渡って使用しようと考える者にとっては、その品のよさや個性のなさがとてもよいのだと思います。 車内に関しては、とても広いです。 コンパクトカーであることを忘れてしまうくらいの広さです。 私はまだ独身ですが、先日身内の子どもを二人乗せるためにチャイルドシートを二台設置しました。 どちらも三歳前後なので、結構大きめなチャイルドシートだったのですが、余裕で二台設置できたことには驚きました。 また、先日、車内に災害に備えた避難グッズなどを乗せました。 最近は何かと地震や自然災害が多く発生しています。 いざという時にすぐに逃げ出せるようにと、非常食や衣類、アルバムなどの品を乗せました。 ちょっとした量の荷物になりましたが、車内が広いため全く圧迫感がありません。 地震や自然災害が頻繁に発生している現代社会において、非常時の品物を積んでおきながらも、日常生活を送るのに支障のない車というのは重要だと思います。 燃費もいいと思っています。 私は割と信号が多く、渋滞が発生しやすい道を通ることが多いのですが、それでも燃費が悪いと感じたことはありません。 内装に関しては、シンプルですが、飽きが来ないデザインのため気に入っています。 ヴィッツにのっていて、気に入っていることの一つに遮音性が高いことがあります。 私はよく、ドライブをしながらカラオケのように大声で歌うのですが、音漏れしません。 音漏れすると恥ずかしいので、車内で大音量をかけて音楽を流し、外にもれるか弟と実験したのですが、全然漏れて来ませんでした。 また、外部の音も気になりません。 おかげで、ヴィッツの中はストレス発散できる大切な空間となっています。 長く乗るには最良の車と出会えたと考えています。 これからも、ヴィッツといろんなところにドライブにいって、ヴィッツ生活を楽しむつもりです。 |
ヴィッツ値引きの為の残価設定ローンのメリット
ヴィッツの現金一括購入のメリットは以前は値引き率がいい価格を下げてもらいやすいということがあったのですが、今や値引きはローンを組むときと比べてみてまけているといわれています。
そして現金一括で支払ってもらうメリットがディーラーにないからと言われているのですが、それは実は販売店によりけりであり、まず交渉してみてください。
何よりのメリットは余計なお金がかからないといったことで、どうして相手がローンを組ませたいのか考えてみれば手数料目当てなのがわかります。
また長いローンならば金利もばかにならないので、そうした面で一番お得なのが現金払いです。
ただヴィッツの現金一括購入のデメリットもあります。すすめられるローンなどにしたときにしてもらえる値引きはないといったことです。
そして現金で全部払うので、安くしてといってもそれほど値引いてはもらえないです。
しかし、実際そのメリットをカバーするほどローン金利が高いとも言われています。
値引きが少ないということは大きなデメリットになるのかといったこともポイントです。
手持ちのお金がしっかり用意できればやはり現金一括が大事です。
そして金利を支払ったら値引きされた分をオーバーするといったケースは結構ありますから、もしも払えるならば現金で払った方がベターです。
ですが、そうすると預貯金の余裕がなくなり不安だったりすると、無理に一括で支払っていくほどのメリットはないのです。
良くも悪くもヴィッツを購入するときは無難な支払方法を選びましょう。
残価設定ローンのメリットはやはり一時期コマーシャルでも見たように新車を安く乗れるといったことですが、これはどうしてかといえば車両価格の一部をあらかじめ残価=3~5年後の下取り価格をかかっくから引き、残りをローンにして支払っていくためです。
つまり、新車は価格が200万円で下取り価格が100万円とすると、ローン設定されるのは100万円分は半額になります。
ですから、月々のローン額はとても低く抑えられます。
そして、残価を設定した時期が来たときは車は返すか、別の車にするか、残価分を腹ってしっかり自分のものにしていくかが選べますから、なんとなく迷っている方はそちらの面でもメリットがありそうです。
また残価設定ローンのデメリットで利子の面ですが、残価にも金利がかかりますので、通常ローンより総合計の支払額は増えてくることももちろんあります。
月々の支払額が低くて、長く支払ってみると超過してしまうことです。
期限が来た時に必ず買いとるならば実はあまりお得ではないといえます。
ですので、残価設定ローンでの購入は、今はまだその車にずっと乗るか決めてないといったことや多少総額が高くなっても月々のローン返済額が低い方が払いやすいといったことのような傾向の方は、残価設定ローンのほうがメリットがあるといえます。
こうしたことをしっかり学習しておくことは大事です。