以前の話になりますが、
私は嫁と子供あわせて4人家族で、その前はミニバンタイプの8人乗りに乗っていました。
二回目の車検時(5年目です)に走行距離が12万kmを超えていた為、買い替えを検討してインターネットで近所の中古車屋さんを検索していました。
そして、見つけました!
「何これ、安っ!」最初の印象は間違いなくこれでした。
日産のエクストレイルが諸費用込みで30万円って安過ぎやろ~と思いましたが、その掲載写真を見て惚れました。
真っ赤なエクストレイルです。
もともと嫁と私は四駆好きだったので将来的には「ジープに乗りたいな~」などと常々言っていたので、これはどストライクでした。
中古車を探す際に気になるのが走行距離ですが、8万kmとちょっと多目でしたが年式を考えればこんなものかと目をつぶり…。
あとは現車の確認だけだとなりすぐに取り扱い店舗に連絡、在庫がまだある事を聞いてすぐに向かいました。
私の家から車で10分ほどだったのでトラブルがあった時にも安心です。
話がそれますが、中古車を購入するときには出来るだけ近くの店舗が望ましいです。
なぜかと言えば、以前に購入した車が故障が多くその度に1時間以上かかる道のりを往復した経験があり、とても大変な思いをしたからです。
今回はその心配はないので安心です。
「かっこいい!」実際に車を目の前にしての正直な感想です。
子供らも大喜びでテンションあがってます。
全体を確認して、微傷はそこそこありましたが許容範囲内です。
すぐに見積もりになり購入が決まりました!約10日後、ついに私もエクストレイルのオーナーです。
早いもので、それから1年が過ぎました。
現時点での経過報告です。
まず、燃費はやはりよくないですね。
覚悟はしていましたがガソリンが高騰しているので結構ダメージは大きいです。
エアコンをつけないようにして少しは向上したかと思われます。
次に、ヘッドライトが暗い。
電球が悪いのではなくヘッドライトのカバーが内側から焼きついて(?)かなり曇って見えます。
ガソリンスタンドでエクストレイルではよくある事だと言われて納得、クリーニングできれいになるそうだが二つで1万円弱するとの事なので保留です。
改善できる事なのでこれは問題ではないですね。
エアコンがききにくいとか、エンジンからバックの時にガラガラと異音が聞こえるとか、色々ありますが…
とにかく乗ってて楽しいです!運転していて楽しいというのは一番大切な要素ですね。
細かな不具合なんか大して気になりません。
駐車場で停めている姿を見ても惚れ直します。
走行距離が11万km超えているので、あと1~2年の付き合いかなとは考えていますがそれまで乗り倒してやります。
今回改めて思ったのは、中古車を購入する際に年式や走行距離など色々と数字が気にところですが一番大事なのは「これだ!」という第一印象ではないかという事です。
惚れた弱みといったところですかね…。
参考に
コメント